見に行こうか迷ってたんですが、
公開初日の2月2日、行ってきました~!
 
どうせなら17:50からの舞台挨拶中継も見たかったので、娘と一緒に。
 
やっぱり行って良かった!
朝から映画はやっていたので、Xのトレンドにもあがってたみたいだったので、
ネタバレを見ずに見ました。
 
いやほんと、ネタバレ見ずに行って良かった!
 
 
・・・ここからネタバレ入ります・・・!
 
 
 
 
 
そうそう、一つ言わせて。
刀鍛冶の里編を大スクリーンで見れたのも良かったけど、
客席のポップコーン食べる音がすっっっっご~~~く気になった!
特に、ねずこが炭治郎を蹴り上げたところの静寂のシーンでも、
ポリポリポリポリ・・・・やめろ~~~!!!!!
ってなった・・・・・・。
 
 
気を取り直して
 
 
なんといっても柱稽古編の冒頭!
 
伊黒&実弥の戦闘シーン観れるとは思わなかったーーー!!!
最初おおお~と思って見てたんだけど、
最初は殺陣みたいなシーンだったから、さすがに技はやらないよね・・・?
 
え?え?もしかして???
技やっちゃうの?もう見せちゃうの???
 
なんてハラハラしてたら、
 
実弥「風の呼吸・・・」
 
えーーー!!!!マジ!?
技見せちゃうの?もう?いいの?いいの???
 
ってなってた私。笑
 
 
そして伊黒さんも!蜿蜒長蛇!
 
やば!
 
ここでもう見せちゃうんだ!
でも、観たかった人多かったと思うし
私も嬉しいし、ありがとう!という気持ちでした!
 
 
無限城が一瞬見えたのも良かったですね。
鬼側も集結して、準備してる・・・っていう伏線となっていて良かった!
 
いや、この冒頭アニオリのシーン、見応えが本当凄くて、
15分くらいあったように感じました。
(実際は5分くらいだったようです)
もう1回見たい!春まで待てるかな私・・・。
 
 
からの、炭治郎と後藤さんのシーン、
そして緊急柱合会議。
久しぶりの柱集結、良かったです。
 
そう、私は、あまね様を見に来たのです!
あまね様の声がセラムンのレイちゃんの声なので、
大好きなのですが、レイちゃんよりは大人っぽい落ち着いた声だなぁと感じた。
 
お館様に「今までありがとう」と言われて、
「・・・はい」と泣くシーンも、アニオリでしたね。
グッときました。
 
 
あと、密璃ちゃんの独壇場は、アニメでマシマシになってて、
恋の呼吸のテーマが流れてるところがすごく良かった。
 
 
あと、「痣が発現した方はどなたも例外なく・・・」のところで
雨が降る演出も、アニメならではの演出で印象的でした。
 
 
 
善逸がねずこに会うところでは、ねずこが恥ずかしそうに登場するところが、善逸のこと少しは意識してるのかなぁと思って意外だったけど可愛かったなぁ。
本当おもしろくて、善逸大好きな娘の反応をチラッと見たら、満面の笑みだったw
 
 
義勇と錆兎の話はカットされて、第2話以降にじっくりやるようですね。
うん、それでいいと思う。
義勇とぎょうめいの話は無一郎有一郎の時みたいに1話かけてじっくりやって欲しい。
 
柱稽古の様子も少しやりました。
宇髄さんが説明してたのも良かった。
 
 
そしてラスト!珠世様と鴉のシーンで終わりました。
鴉の声が本当迫力があって、漫画のイメージそのままで。
エンドロール見たら、速水奨さんで、ピッタリでした。
 
 
そして、公開されていなかったテーマソングは、、
なんとマイファーストステージ×HYDEさんということでびっくり。
マイファスって知らなかったんですが、HYDEとは本当びっくりです。
 
 
その、OP曲のアニメ映像では、
上弦の壱、弐、参が出てきたり、最後には炭治郎が無惨と対峙してて
原作のそこのシーンまではアニメでやるのではないかと言われてますね・・・。
 
マジか!?
 
私は単なる最終決戦に向けての勢いづける演出かと思ったんですが・・・。
確かにOP映像はネタバレというか伏線がある場合あるよなーと。
 
柱稽古編は話数が少ないから余った分どうするのか以前から注目されてるけど、
もしかして途中から無限城編になるのか?
 
 
できれば柱稽古編は今回の冒頭のようなアニオリを大量に織り交ぜてほしいな~って思ってるけど、さすがにワンクール持たせるには無理があるのかな~。
どうなるんだろう。
珠世様が産屋敷邸に出向いてしのぶと対峙するシーンとかも、アニメで補完してほしいなって思ってるのですが・・・。
 
 
でも、もし今回の柱稽古編で炭治郎が無惨と対峙するところまで描くとしたら、
柱稽古編は5話くらいで終了して、残りの6話くらいを上弦戦にするってこと?
今まで上弦の陸2体、伍&肆をワンクールかけて倒してきたのに
3体まとめて半クールで終わらせるのもったいなさすぎませんかあせる
 
私の理想としては、柱稽古編~無限城編を2クールかけてしっかり描いて、
無惨戦を「最終決戦」と銘打って映画で完結させて欲しいと思っています。
 
上弦戦から映画でもいいくらいなんですけど。尺が足りない・・。
 
 
でもその場合、無限城に落とされるところで終わって、映画へ・・・という考察が多いけど、私の理想としては
柱稽古をそれぞれ稽古をしている中で緊急にお館様襲撃の報せが入り、それぞれ産屋敷邸へ向かい、燃え上がる産屋敷邸を見ながらアニメ終了。
→映画では、少し時間をさかのぼって、夜のひっそりとした雰囲気の産屋敷邸に、無惨が現れる不穏な空気感から、じっとりと始まって欲しいなぁなんて、妄想してます。笑
 
 
いやいや、素人がいくら考えてもどうしようもないんですけど。笑
 
 
鬼滅は完結していて、素晴らしい作品だから
少しでも長くじっくり味わいたいなぁって思ってます。
 
じっくり描いてくれてると思うけど、そうすることでテンポ感が無くなるっていう意見もわかるんですけどね~。
刀鍛冶の里編は確かに遊郭編に比べてテンポ悪いとか言われてたけど、
私は見どころをじっくり描いて欲しい派です。
 
 
 
とりあえず、春からのアニメ放送がめちゃくちゃ楽しみです!
 
 
 

やっと1人になれた火曜日・・・

これからじっくりパンフ読もうかな。

 
 
 
★おまけ★
 
推しの子のサントリーボスティーのキャンペーン、
パーカー、当選しました!
1位のキャラを選んだ人の中から80名なので本当びっくり!
1枚しか応募しなかったのに!
サイズでかすぎるけど娘が喜んでます♡
でも欲を言えば、ただの推しの子パーカーじゃなくて、背面とかにBOSSって入れて欲しかったな~。(背面は無地です)
 
そうそう、この鬼滅映画の公開初日2/2は、
推しの子 アイ役の高橋李依さんによる「アイドル」が公開されたり
セーラームーンミュージアム巡回展が福岡でスタートしたり
翌3日には、ディズニーユーチューバーあいにゃんの結婚式がディズニーランドで行われたりと、タイムラインが賑やかで嬉しかったです♡
 
 
あと、舞台挨拶中継って初めて見たんですが、映画が終わって真っ暗のまま数分放置されるとは思わなかった。笑
娘は完全に飽きてたけど、事前に言い聞かせてたのでぐずらずに耐えてました。
舞台挨拶の途中で「トイレ行きたい」って言われたけど、我慢できそうとのことで耐えさせました。もちろん途中で「大丈夫?」って声かけながら。
そしてそんな私もずっと映画の途中からトイレ我慢してて・・・早く終われ~となってました(;^_^A