昨日は数年ぶりに鬼怒川・日光へ行ってきました。

お天気も良くて、紅葉もほぼ見頃(全盛ちょっと前くらい)で、最高でした!


 

 

娘は今日学校。

 

さっき、朝食を食べ終わった後に娘が私にもたれかかりながら言いました。

 

「ママ・・・?あのね・・・・・パパにも誰にも言わないでね・・・

お友達が・・・・・・・」

 

 

これは・・大事な話だ・・・時間無いけどじっくり聞かないと・・・と思い、

 

「うん?言わないよ。なあに?」

 

と言ったけど、

 

「・・・・・・・・」

 

その後がなかなか出てこない。

だらだらしながらも、なかなか言えない様子。

この前夫から聞いた話もあったので、

 

 

「お友達がなかなかできない?」

 

と聞いたら、ウンって。

 

 

 

やっぱりそうか。

 

 

 

先生はそんな娘の様子をどう見てるのかな。

 

休み時間は、外で遊ぶ子が多いけど娘は教室にいるみたい。

(外へ行かなきゃダメ!とかじゃなくてありがたい)

その時、先生も外に行くの?と聞いたら、教室にいるって言ってた。

 

娘はいつも休み時間に絵を描いてるの?と聞いたら、いつもじゃないと言っていた。

 

 

「お友達・・・欲しいよね・・・」

 

「みりーは寂しがり屋だからなぁ・・・」

 

 

 

どうしたらいいのかな・・・と思いつつ、

 

 

「やっぱりねぇ、お話しないとお友達できないと思うよ」

 

 

って、思い切って言ってみた。

 

本当にそう思うから。

 

娘は、黙っていた。

 

 

 

場面緘黙の子って、”話したくても話せない”らしいのだが、娘はどうなんだろう。

 

「お話したいって思っても話せないの?」

 

と聞くと、首を振る。

 

「話したくないって思うの?」

 

ウーンと首をかしげる・・・だったか?

 

詳細なやりとりは覚えてないけど、そんなに「お話したい」とは思ってないような感じだった。

 

 

 

 

ちなみに、学校が嫌なのは、お友達ができないからではなく、お勉強が嫌らしい。

 

このあたりもどこまで本心かわからないけど・・・。

 

 

 

少なくとも、場面緘黙の子にある「声を出そうとしても出せない」症状ではない気がする。前から思ってたけど。

あと、「表情が固まる」というのも無い気がする。

幼稚園時代からも。

 

 

今まで何度も「娘は場面緘黙症なんだ」と思ったり「違うかも」と思ったりしてるけど、

また、「違うかも」と思った。

というか、「軽度の場面緘黙症」というべきか。

 

 

だから、治療!というよりは、『まわりの関わり方次第』な気がする。

 

だから、年長の時に相談した発達支援センターの心理士さんは、

「話す・話さないは気にせずに親子で楽しく過ごしてください」

と言ったのか・・・と、今更ながら思う。

 

”困った時に先生に視線を送ることはできる”って、心理士さん前向きな感じで言ってたけど、

それでいいのか?って思ってたから。

でも本当に場面緘黙症の子なら、それすらできないのかもしれない。

当時はそこまでわからなかったな・・・。

 

 

 

もうすぐスクールカウンセラーと話す機会があるので、そういう話もしてみよう。

どの程度の専門性のある方と話せるのか皆目わからないけど。

 

 

 

 

幼稚園の頃も話せなかったけど、なんとなく一緒に遊ぶお友達はいたんだよね。

もちろん、1人でいることもあったけど。

 

小学校は幼稚園よりも遊ぶ時間が短いし、同じ遊具やおもちゃを共有して遊ぶ時間があんまり無い。

(それに娘は運動苦手だし、大きな遊具は苦手。ハシゴとかジャングルジムとか、怖くて登れない。)

それよりは、幼児時代よりも高度な「コミュ力」のようなものが必要になってくるのかもしれない。

女の子なら特に。

 

小学校低学年の女子って、悪意なく?お友達を傷つけるようなことも言いそうだし、

仲良しのお友達が自分以外のお友達と遊ぶのを嫌ったり怒ったりということもあるらしい。

それはそれで難しい年齢だよね。

 

もう少し大きくなると、女子はもっと複雑になる。

小3ごろから、お友達同士の悩みってあるらしい。

仲間はずれとか、無視とか・・・。

 

 

今の娘は、そういうレベル以前の問題なんだけど。

 

 

ただ、娘は精神年齢が高いので、逆にもっと高学年になってみんなが落ち着いてくると

ラクになってくるのかなぁとも思う。。。

でも、高学年になるともっと、言葉のやりとりは増えるだろうから、

(女の子っておしゃべりが楽しいから)

もっと孤立するかもしれないという怖さもある。。

 

 

もしくは、高学年になると娘のことを理解してくれるお友達も増えて、

話さなくても居心地のいいお友達グループができる、といいな。

まったく話さないのではなくて、小さな声でもいいから、聞かれたことに答えられるようになるといいな。

 

低学年だと、「なんで話さないの?」「しゃべって!」

ってどうしてもなっちゃう気がするから。

 

 

(あー、そう考えると、「お話しないとお友達できないよ」って今日娘に言ったことは

どうなんだ?って思えてくる・・・。)

 

 

去年の今頃の話なんだけど、私の祖母の葬儀の時に、

娘は初めて会う親戚の中で人見知り無く子供らしく過ごしていたんだよね。

 

大人ばかりだったせいかな。

あと、中学2年生の姪っ子(むすめのいとこ)にすごく懐いてた。

「優しいお姉さん」

「話さなくてもわかってくれるお姉さん」

だったからかなって。

 

まぁ、話していたけど。

でもその姪っ子が

「(みりーが)何考えてるか、話さなくてもわかる」

って言ってくれていたんだよね。

 

そういうお友達がいてくれるといいけど、

低学年では難しいよね。

 

 

 

以前、このブログを読んでくださってる方にメッセージをいただいたことがあって。

その方が子供の頃に、話さない女の子がいたけど、一緒に遊んでいたという話。

だから、話すだけがすべてではないんだよね。

 

それこそ、表情や行動で意思を伝えたり。

幼稚園の頃はそういう感じだったんだよね、娘も。

 

 

だから、そんな風に娘に言ってみようかな。

 

 

・話すことだけが大事じゃないよ。表情や動きで遊ぶこともできる

・でも、お話できるともっと楽しいよ。

 

 

娘もわかってることかもしれないけど。

あんまり話すことにとらわれて逆効果にならないといいと思うけど、

今は、言ってあげる時期なのかな。

 

 

 

少人数で、ママもいて、落ち着いて静かにお友達とやりとりできる時間があるといいなぁって思う。

娘と同じ年のママ友いなくてごめんよ・・・

と思って、こういうSNSで新たに出会おうとしても、娘は乗り気になってくれない。

 

夏休みにいろんな体験やワークショップにも行って、「場慣れ」させようとしたけど、

泣いてしまったりしたこともあり、今またそういうワークショップに誘ってみても嫌がる。

 

私がなんとかしよう!と思わないほうがいいのかなと思って、

今は放置状態だけど・・・

 

かといって自分で解決していってくれるわけでもなく・・・

 

 

まだまだ入学して7か月。

 

幼稚園なら毎年クラス替えしても今頃には仲良しのお友達できていたけど、

小学校はそうはいかないね・・・。

 

 

そういえば、娘の幼稚園はマンモスで35人×4クラス。

小学校も32人×5クラスなんだけど、

人数が多すぎて娘は馴染めないと思ってた。

「うるさいのが嫌だ」と言ってたことも。

(自分らしくいられない閉鎖的な空間に長時間いるのって、苦痛だよね。だから学校から帰ってくるとつい甘やかしてしまうよ)


 

やっとクラスに慣れてきて仲良しのお友達できても、

またクラス替えでリセットになってしまうのがもどかしかった。

 

 

でもこの前中学時代の友達と久しぶりにラインで長電話してて

その友達は、人数多い方が、自分に合う友達と出会えると言っていた。

小学校が人数少ないところだったから、中学から人数増えて楽しくなったと言っていた。

私とその友達は、その中学校の1年生で同じクラスになって仲良くなって、そこからの縁。

 

あー確かになぁ・・・。

私も小学校の友達関係は詰んでたけど、中学から友達増えたもんな。

私も友達も、小学校は1クラスとか2クラス。

中学校は6クラスだったから。

 

 

人数多いの、いいこと無いって思ってたけど、確かにと思った。

 

 

でもその友達は子供たちがみんなヤンチャで手を焼くタイプばかりなので、

私の育児の悩みをなかなかわかってくれないのよね(^^;)

仕方ないんだけども・・・

 

「学校通えてるなら大丈夫だよ!うちの近所の子なんて、朝から大暴れで登校拒否してるよ」

 

と言われたけど。

娘のようなタイプは内にため込む、表面的に見えないから心配なんだよ。

「そうやって暴れて親を困らせるなら、親も子供もまわりに心配してもらえるじゃん!」

って言っちゃった(^^;)

 

 

育児のタイプや考え方が違うし、家も遠いのでなかなか会わなくなっちゃったんだけどねー。

 

でもたまに話すと楽しいし、

久しぶりに表情筋使ったな!ってw

 

 

 

あーまた長くなってしまった。

 

どうもうまく文章をまとめるのが苦手で

でも思考はどんどん押し寄せてくるので、

ブログ苦手になってきてます。最近。

 

 

 

 

本当に、娘がもう少し学校で話せて、仲良しのお友達ができたらいいなって思います。

どうしたらいいのでしょうね。