従事者あるあるだと思う、、、 | ただの日記

ただの日記

ただの日記です。
テーマも特にありません。

医◯とか福◯従事者のあるあるだと思うのですが、、、。


上司(経営者夫人・看◯師)と話していて。

もともと、アウトドアでスポーツ好きな上司。

コロ◯禍で立場上、ジムを退会したり、20年以上のライフワークだった乗馬クラブに行かなかったり。

そんな上司が、5〜6人で気心の知れた友人とどうしてもと、集まるらしいのですが、近くに。(送別会と言ってたかも。)

で、、、

コロ◯禍でほとんどしていない。

会食が怖いと。

これ、、、

本当に従事者のあるあるだと思う。



今、オ◯ク◯ンが重症化しにくく。

感染症としての扱いもどうなって行くのか。

マ◯クや行動制限をどうして行くのか。

そんな議題も出始めて。

まだまだ、先は見えないのですが。

この先に、さあ、感染を気しなくて良いよ、となって来た時に。

待ちに待っている嬉しい将来なのですが。

生活をすぐ戻せるか、、、

不安を覚えます、、、{emoji:タラー}{emoji:タラー}


家族とか、同僚とか。

いつも顔を合わせてお互いの生活について話す人については安心感があるのですが。

仕事上があるから、知識や気をつける程度も同レベルだし。

別業種や遠く離れている友人や知人との会食が、不安ですよねーーー。

気をつけているいないだけではなく、仕事上、たくさんの人と接したり、長距離移動する人もたくさんいるし。


久々に会って、マス◯会食を徹底したくても。

従事者より、一般はゆるいのが当たり前だし。

私自身も平日にカレーを食べに行った時など。

普通におしゃべりワイワイしながらランチしている人を見かけて、羨ましいと共に、世間と自分の制約の違いに、価値観の違いを気付かされる事が多いです。


そして、久々に知人と会って、話も楽しくて弾んでいる時に、、、

自分だけきっちり感染対策したり、マ◯ク無しで話てる相手をとがめるのも気まずいし、、、。

でも、話がはずんで飛沫がと思うと怖いし。


楽しく過ごしたいし。

友人知人を疑っているわけでもない。

会いたいし。

楽しく近況を語り合って、美味しいものを食べたい。

でも。

職場に持ち込んでしまったら、たくさんの人を危険にさらしてしまう、、、。

その可能性をぬぐえない。


会えていない友人知人と、楽しく会食する事への。

楽しい会食ができるようになるまでの、、、

道のりの長さやハードルの高さを感じます。


どうやって再開していくのか、、、。

戻れるのか、、、。

コロナ禍が2年半以上続いているので。

感染リスクと常に天秤にかけて、恐々過ごしてある毎日で。

まだ、想像できないな。DASH!DASH!DASH!


私自身、この2年半で。

夕食・飲みは一回だけ。

昔の同僚と。

お互い職場は違うけど従事者で制約下で仕事をしてるから安心できて、楽しかったけれど。

仲の良い同僚とランチは何回か。

でも、これも、お互い制約下だし、マ◯ク装着や消毒が身についているから安心できる。

でも、もう2年半実家で夕食をとってもいません、、、{emoji:アセアセ}


戻れるか。

戻せるか。

これ、本当に従事者あるあるだと思います。{emoji:タラー}{emoji:タラー}

(一人暮らしの私は、家族とも疎遠になっているし、確実に友達は減ってますダウンダウンダウン