まいどさんです。

 

 

 

 

 

 

 

まずはじめに。

 

記事が増えてきたので少しまとめました。
テーマごと(Web内覧会、良かったこと、後悔ポイントなど)に
インデックスページを設けたので良かったらご活用ください。

■□■こちらからどうぞ■□■

グルーピングしていない記事もありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道もやっと春らしくなってきました。

 

例年だといまごろはもう自転車に乗ってるんだけど今年はまだ一回も外で乗ってません。

それどころかトレーニングもかなりの期間サボってます真顔

 

なぜかと言うとゲームに忙しいから笑

 

 

 

 

 

 

 

というわけで今回は家の話でも自転車の話でもなくゲームの話。

 

ボクのブログをいまだにフォローしてくれてるひとは同時期に家を建てたひとだったりこれから家を建てようと思ってるひとがほとんどだと思うので今回の記事には全く食指が動かないと思う。

完全にボクの趣味の話なので興味のない方はスルーしてください。

 

そうそう、カテゴリーもいいかげん移ろうと思ってますウインク

 

 

 

 

 

 

 

本題。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ゲームが楽しいです。

RPGも好きだけどいまはバトルロイアルFPSのApexLegendsに夢中です。

 

 

 

 

 

 

 

ApexはPCでプレイしてるんだけど周辺機器で色々と迷子になっていて、やっと落ち着いたので変遷やそのデバイスに着地した理由なんかを書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まずキーボード。

 

最初はLogicoolのフルサイズキーボード、G910rを使いました。

 

これは正直あんまりしっくりこなかった。

キーの感触も好みじゃなかったんだけど何よりもサイズがボクには合わなかった。

マウスがあたるんです。

ハイセンシのひとは問題ないと思う。

 

で、キーボードは小さい方が良いってことで次に買ったのがRazerのHuntsmanMini、所謂60%キーボードってやつ。

これはマウスがあたるっていう問題は解決できたんだけど普段使いのときにめちゃくちゃ不便でした。

F1、F2といったファンクションキーや方向キーが存在しないからFnキーと他のキーの同時押しで代用するんだけどすごい面倒。

慣れる前にあきらめました笑

 

そして最終的に行き着いたのがCorsairのK65 Rapidfire CherryMXです。

テンキーレスキーボードで銀軸。

押し心地やサイズ感は最高です。

ファンクションキーや方向キーはもちろんありますし、オーディオのボリュームコントロールボタンとwindowsキーを無効にするボタンもついてるので快適。

 

 

予備をストックしておきたいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

お次はマウス。

もう家に4つくらいあります笑

 

最初はよく分かってなくてLogicool G304を買いました。

マウス自体には問題無かったんだけどボクに問題があってわりとすぐに使うのを止めました。

 

ボクは元々パッド(コントローラー)でゲームをやってたのでキーボードマウスに移行した初めの頃は左手の忙しさに挫折しそうになりました。

これ、たぶんパッドからの移行民あるあるだと思うんですよね笑

そんな時に知ったのが多ボタンマウスの存在。

これがあれば左手が担うキーのうちのいくつかを右手に割り振れるんじゃないかと考えた末に買ってみたのがLogicoolのG502 Lightspeedで、結果として大成功でした。

 

 

ただ、残念なことに使用1ヵ月で左クリックにチャタリングが発生滝汗

マウスとしては高額な部類なのにこれはキツイ。

Amazonで買ったので問い合わせをしてみたけど返品は1ヵ月以内ってことで受け付けてもらえず。

 

っていう事情をLogicoolのサポートに話してみたところ新しいものを送ってくれることになりました。

ありがたい。

Logicoolのこういった対応は素晴らしいと思う。

やりとりもチャットでサクサクと進みます。

症状を伝えるとトラブルシューティングがいくつか提示されます。

それを実行してみても解決できなければ交換、みたいな流れです。

面倒に感じるかもしれないけどやってみたら思いのほかスムーズなので保証期間内に不具合が出たひとはチャレンジしてみることをお勧めします。

 

 

 

 

 

でもまた同じ症状が出ても嫌だよなぁ、って思って最終的に落ち着いたのがRazer Basilisk Ultimate。

 

 

これです。

 

これ、超オススメ。

使えるボタンは502よりちょっと少ないけどボクの左手も割と忙しさに慣れてきたし右手に任せてた作業をまた左手に戻して使ってます。

 

 

並べてみると似てますね。

 

各ボタンの押し心地はボクはBasilisk(左)の方が好きです。

しっかりした押し心地というか安っぽさが無いというか余計な遊びが無いというか。

ホイール下の二つのボタンも押しやすいです。

でもこれは手の大きさなんかも影響するからひとそれぞれかな。

 

ちなみに502(右)のホイール下のボタンは二つあるように見えるけどホイールに近い方のボタンはキーバインドできません。

ホイールの抵抗を解除するだけのボタンなので購入予定のひとは気をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

最後はヘッドセット。

 

SteelSeriesのArctis7ワイヤレスを使ってたんだけどワイヤレスのせいなのか一緒にプレイしてるひとたちからボイスチャットの音声がすごく途切れると指摘されたのと定位感があまり良くないのが理由で買い換えました。

 

いまはRazerのKraken V3 HyperSenseを使ってます。

ボイスチャットの通話品質のことも考えて有線にしました。



並行して同じRazerのイヤホン、Hammerheadも使ってるんだけどそれと比べると定位感が全くの別次元で感動しました。

足音がどの方向からなのかがしっかり聞き取れる。

Arcts7や安物のヘッドセットも使ったけどKrakenV3には遠く及ばない。

ちなみにこのヘッドセット、低音に反応してPSのコントローラーみたいに振動します。

没入感が増して楽しいですよ笑

まぁオマケみたいな機能なのかな?

 

ただ、不満点もいくつかあります。

あまり長時間装着してると耳が痛くなります。

それと個体差なのか時折ブツブツとノイズが入ります。

ノイズは我慢できる範囲なので返品とかも面倒だしこのまま使っていこうと思います。

もちろん頻度が増えて支障が出るようになれば考えますが。
 

 

 

 

 

 

 

というわけで、今回はボクのゲーミング環境の紹介でした。

 

これからPCゲームを始めてみようと考えてるひとのお役に立てれば幸いです。

迷ったらとりあえずRazer製品を選んでおけば大きな失敗にはならないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

またね。