久しぶりに本のネタです📚

今朝の国営放送の情報番組で紹介された本

「100万回死んだねこ」
覚え違いタイトル集
福井県立図書館


帯のタイトル(笑)

本当のタイトルはわかりますか?


私も以前、図書館勤務だった時

利用者さんの

いろんな覚え間違いのタイトルで

本を探していました


おばけどり→ばけものどり

カニちゃん→カニコちゃん

わすれんぼう王さま→わすれもの大王

黄金の馬→きんいろのしか

しましまのないトラ→しまのないトラ

神様になった動物→神様に一番近い動物



もっといろいろあったけど

パッと思い出せるだけでも

これだけありました


図書館員が本を探すサービスを

レファレンスと言います



レファレンスサービスとは、図書館利用者が学習・研究・調査を目的として必要な情報・資料などを求めた際に、図書館員が情報そのものあるいはそのために必要とされる資料を検索・提供・回答することによってこれを助ける業務である。

Wikipediaより



レファレンスの依頼を受けて

本を見つけるまでは

推理小説の探偵になった気分だったり

宝物を見つけてるみたいで楽しかったなぁ




「100万回死んだねこ」の正解は

「100万回生きたねこ」です!



この本の発売は来月20日


読むのが楽しみ〜🤗



さて今夜は23:45から

「今夜は生でさだまさし」📺

10年振りの福島からです!


娘は5月から福島県民になりました(笑)



明日も いい日に な〜あれ!