おばんです。








普段通りにzwiftのレースに参戦。


カテゴリーCで走ってたんだけど、突然警告が出たポーン






これ。


カテゴリーに相応しくないパワーウェイトレシオだから調整します、だってさ。



まぁまぁ、言いたいことは分かる。



ただ、この調整具合がかなりエグい。



先頭集団で走ってたのに警告が出た後は1kmも進まないうちに千切れるくらいにはキツい調整が入る。しかもゴールまでずっと。


こんな感じであっという間に千切れ侍真顔



ワットの調整はしてないっぽいけど体重を一時的に増やしてるわけでも無さそう。出力/体重に係数をのせてるっぽい。
だからなのか、警告が出ちゃうとその後は自分のパワーウェイトレシオが表示されなくなります。
それもあって尚更走りづらい、というかペースが分からなくなってしまう。



だからってカテゴリーBに出ても全く勝負にならないし、これからどうすりゃいいんだ笑







ちなみに結果はカテゴリーで最下位デレデレ








かなりヤル気を削がれるよ。








ちなみに今回だけ特別に頑張って踏んだってことではありません。

いつも通りでした。どっかんスタートもしてないし、むしろ昨日の筋トレのせいでパワーは出せてない方だと思う。
このエグみ調整って最近実装されたもんなの?
それとも運良く今まで遭遇しなかっただけ?







謎。







またね。