まいどさんです。

 

 

 

 

 

 

 

9月の終わり頃から酷い頭痛に悩まされてまして生活にも支障が出るレベルでした。

耳鳴り(これは3か月くらい前から)もしてたのでちょっと不安になり脳神経外科に行きMRIで診てもらいましたが特に異常なしでした真顔

脳や血管に異常が無くて安心はできたものの頭痛自体は全く改善されず、頭痛薬無しだとまともに仕事ができず、眠ることもできないしストレスは溜まる一方。色々と嫌気が差しました。

 

我慢できなくて今度は頭痛と肩こりで非常に評判の良い整骨院に行ってみたよ。

まぁ、やはり、と言いますか、頭痛の原因は肩こりです、と言われました。

その肩こりは姿勢の悪さが原因とも言われましてゲロー

とは言え肩こりくらいでこんなに頭痛が長引く??と疑問に思ったけど施術してもらった結果、だいぶ良くなりました。

半ば諦めていた長年続いていた首の痛みも改善されて可動域が広がりました。

整骨院すげぇ!って思ったよ滝汗

 

 

 

 

 

 

 

まだ、本調子では無いにしても大袈裟な頭痛も無いので紅葉を見にゆるっとサイクリングに出かけることにしたのが10月17日の土曜日。

 

 

出かける時点では雨はあがっていたけど深夜に降った雨のせいで路面はウェット。

 

 

 

 

 

雨水をできるだけ跳ね上げないように慎重に進みました。

 

 

 

 

 

すると途中からペダリングの周期に合わせて変な違和感が・・

ん??

途中からちょっと強めに踏んでたのもあってあまり気にせずそのまま進む。

 

 

 

 

 

違和感はすぐに微細な振動に変わった。

あれ?

ペダリング下手くそか?

何だこれ?

 

 

 

 

 

さらにそのまま進むと微細な振動は大袈裟な振動に変わっていった。

そこでやっと気づく。

 

 

 

 

 

パンクかよ。

 

 

 

 

 

 

降りて確認。

穴は確認できた。突き刺さったままのモノも無し。たぶん鋭利な石か何かを踏んづけたんだな。

シーラントは出てきてるんだけど穴は塞がってない。

穴を下向きにして少し放置してから再びエアを充填するんだけどやっぱり完全には塞がりきらない。

もう今日はダメな日だな、ってことで家に引き返すことにした。

 

 

 

 

 

途中、2回ほどエアを補充。

 

 

何とか家まで戻ってくることができた。

走行距離20kmで終了チーン

 

 

 

 

 

帰宅してからは気持ちを切り替えて洗車をした。

 

 

 

 

 

ミノウラのメンテナンススタンドはかなり使い勝手が良い。

 

 

おすすめです。

 

 

 

 

 

昼ごはんを済ませて一休みした後は新しいタイヤを物色するためショップに行ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

続きはまたね。