東京は梅雨が明けましたが、COVID19禍の勢いは留まる処を知らず、

近日中に、緊急事態宣言が発出されそうな感じです。

 

そんな中ですが、ブロ友のTさんと共に、川場キングダムフィッシングに行って来ました。

東京を出る時は結構激しい雨でしたが、現地は良い天気です。

 

6時前に着きましたが、既にポンドはかなりの人出です。

 

本日のタックルです。

左:プレッソ62XUL・V、18EXIST LT2000S-P、0.3号PE

右:RodioCraft999.9 GlayWolf 610ML、19Stradic 1000S、0.6号エステル

 

左:バチプロS180、Tatula LT1000D-XH(スプール2000S-XH)、0.4号PE

右:Rayz Alter 60MLM、19CERTATE LT2500S-XH、0.6号PE

 

タックルだけは、KKFで使用が予想されるオールスターです。

 

ブロ友のTさんもタックル準備中です。

 

6時過ぎに何とか釣り座を決めて、数投すると、本日の一尾目です。

えらぶたの赤さと胸鰭、腹鰭が赤っぽいので頂鱒のレギュラーサイズなのが分かります。

 

当たり前かもしれませんが、トルネードでも釣れます。

 

ヤマメも釣れました\(^o^)/

 

Tさんもフライが絶好調です。

 

レギュラーサイズが調子よく釣れている中、9時半過ぎに放流車到着です。

対岸に向けてロールスイマー3.5g赤金を遠投しますが、全く放流効果を体感できません。

やはり、場所ですかねぇ(^-^;

 

この日はクランクが当たりで、結構助けられました。

 

11時過ぎに早昼を取りました。

カツカレー\1,000です。KKFの良い所は、食事も美味しい所ですね。(*^^)v

 

食事後は場所を変えて頑張りましたが、残念ながら釣れるのは、このサイズ( ノД`)シクシク…

16時まで粘りましたが、大物には恵まれませんでした。

でも、この日も50アップは8本以上出てたようです。

 

腕が悪いのもありますが、いやぁー、ほんと厳しいwww

でも、楽しい梅雨明けの一日でした。