ストラップピン穴の補修 | 静寂の中の雑音

静寂の中の雑音

ただの感想文。自己満足の忘備録。

テーマ:


ストラトタイプの2本、momoseストラトとsago SONIAのストラップピン穴を補修した話でも。




ホーン側のストラップが外れるのを防ぐためにJIM DUNLOPLOK STRAPというアイテムを使ってます。




サイズがあまり大きくなく、ホーン側に付けてあっても目立たないので重宝してます。

(目立たないのではなく、見慣れただけかもですが)


ストラップピン形状に因るのか、ストラトタイプの2本は以前よりネジが緩みやすい状態でした。


たまに増し締めするようにしていてそれで問題はなかったのですが最近弾く頻度が増えたのでしっかりとネジを締めときたいと考えて補修を行うことに。


向かった先はホームセンターの木材コーナー。


埋め木のための丸棒角棒を漁っていたのですが目に付いたのがこれ。




木工用パテです。


穴サイズに合うように棒をぴったり合うように削ったりとかめんどく、、 難しそう。


ならパテで埋めたほうが隙間無く充填出来るんじゃないか。


ねじ屋さんが考えたのだから信頼性も高いはず。(ん?


ってことでパテで試みることに決定。


もちろん、ネットで調べてパテに関しては賛否両論、、むしろ否定的な意見が多いことは把握しての決断ですよ。



早速ストラップピンを抜いて





パテを充填





24時間放置して下穴あけて


(これは仮穴)


ネジを締め付け




で完成です。



施して1週間、今のところ全然問題は無し。


取り敢えずやってみた感覚としては簡単しっかりで充分な感じに仕上がりました^ ^