2025年2月7日にパシフィコ横浜で震災対策技術展を見てきました。防災グッズや災害関連技術や活動について幅広い範囲で出展されていました。個人参加だったんですがみなさん丁寧に親切に説明してくれてありがたかったです。
印象に残ったのは警察庁で特殊な通信技術の車両を展示したり震災支援活動を発表していました。警察庁技術職員という職業も初めて知りました。情報通信技術を活かして通信装置の設置やサイバーセキュリティの業務などがあるようです。普通の警察官とは違うコースで研修や訓練も異なり体育会系っぽくない雰囲気ですね。若い職員さんと少しお話をしたら生物学科出身とのことでした。(今の若い人は生物とか環境を勉強してる人多いよね。)
電子機器を使いこなすのが得意な人や分析が好きな人にはオススメかもせれません!

震災用の備蓄食のコーナーもありました。日本ハムのハンバーグと焼き鳥を試食させてもらいましたがとても美味しかったです。備蓄食(5年から7年くらい持つ)の美味しさに驚きました!三徳屋さんはご飯入りの備蓄食カレーを展示していましたね。(試食はできませんでしたが)
いくつかのメーカーの話を聞くと価格は普通のレトルトのものより200〜300円くらい高くなるみたいです!梱包にとてもコストがかかるそうてす。買えるところはホームセンターとか通販でスーパーはかなり限られてくるとのことでした。