ロボットワールド横浜というロボット関する技術の展示会を見てきました。私服で個人参加したのですが丁寧に対応してもらえるところも多かったです。また大学の研究室などアカデミック系も結構ありました!

東京理科大学では内視鏡の研究をしていてとても工夫していましたね。
関西大学総合情報学部の瀬島研究室では目玉の瞳ロボットの技術展示をやっていました。
慶応大学のハプティクスセンターでは感触をリアルで感じられるリモート装置を展示していました。また慶応大学のシステムデザイン学科の学生と少し話す機会があったのですが多くはエンジニアっぽい仕事に就くとのことでした。(ネット見てると有名大学のみんな文系就職してるから💦)
全体的にAIやフィードバッグ制御?のような技術に力を入れてましたね!

大阪の会社のサカキコーポレーションはIoT装置などを開発したり販売してるとのことでした。若い社員さんが丁寧に説明しくれました!
日発精密工業はネジの型やバイクのブレーキを展示していましたね。機械だけでなく鉄鋼業っぽさも感じました!
パイフォトニクスはホロライトという製品でLED照明をエンターテイメントや工場などのライン(目印)に応用していましたね!
有限会社宮脇工房では詳しくモーターの説明をしてもらいました。

自分のYouTubeの宣伝もちゃっかりさせてもらいました☺

隣で国際画像機器展もやっていてたくさんのメーカーが出展していました。ディスプレイというよりは画像検査の装置に関するものが多かったですね!
こちらはあまり一般(個人)を相手にしてくれる雰囲気ではなかったですね😅

桜木町からパシフィコ横浜に行く途中!
(ちょっと遠回りしてみた。)

パンフレットやチラシです。

2階のピザーラでランチ!