STEAM教育の準備をしているのですがScratchにも慣れていたほうがいいと思ってこの本を買って少しやってみました!

比例のグラフとおなじみのキャラクター

2次関数のグラフ作成

プログラミングならではお絵描き

座標情報を利用して傾きなどを計算できる

こんな感じで数学っぽいことができます。簡単に感想やポイントを書くと
🔵スプライトはオブジェクトのようなもの
🔵線を描きたいときは拡張機能でペンを追加してペンを下ろして実行する
🔵X座標の値をちょっとずつ変えていって描画する
🔵点Aや点Bなどの座標を作りたいときはスプライトとして自分で作る
🔵調べるのブロックからスプライトのx座標を使って計算すると傾きなどが求められる
🔵関数を自作して引数も設定できて学習もに便利
🔵ブロックの数や種類が豊富なので便利だけど慣れるのにちょっと時間がかかる

ビジュアルプログラミングで本格的な数学の学習ができてすごいですね〜
でも頭がちょっと疲れますね💦

トンボの写真もペタリ📸