画像処理ライブラリーで有名なopencvを試してみました!
インストールに関しては詳しく書かれてる参考書やネットを見てほしいのですがポイントは
opencvだけじゃなくnumpyもインストールする必要があることです。
エラーが出てnumpyをインストール?アップデート?し直しましたね!
今回はラズベリーパイでPythonプログラムで試してみました!プログラムに関してはネットに載ってたものをコピペしてやりました。(コピペでやったら文字の種類や規格の関係で所々エラーになったので修正したな💦)
いらすとやの画像を使って輪郭抽出した結果です。
男の子の輪郭が赤くマークされてますね!
顔認識の機能を使ってみました!
プログラムのファイルだけでなく顔認識のためのカスケードファイルも用意しました。
まとめ
インストールしたら使い方を覚えるだけでOKです!
cv2.メソッド名(パラメーター)
あと画像処理の流れではグレースケールにしてから次の作業を行うことが多い!
プログラミングというよりは便利なアプリを使ってるのと同じような感覚ですね😸