Arduinoで配列を使ったプログラムに挑戦しました。
文字列の配列はポインタ配列になっており宣言するときに*が変数の前に必要です。
メモリのアドレスで管理していきましょうというやり方のようです。
有機ELで表示したときのプログラムソースです。
#include <Adafruit_GFX.h>
#include <Adafruit_SSD1331.h>
#include <SPI.h>
#define sclk 13
#define mosi 11
#define cs 10
#define rst 9
#define dc 8
Adafruit_SSD1331 display = Adafruit_SSD1331(&SPI, cs, dc, rst);
void setup() {
display.begin();
display.fillScreen(0x0000);
int i;
char *fruit[] = {
"orange",
"apple",
"grape",
"banana",
"melon"
};
for(i = 0; i <= 4; i++){
display.setTextColor(0xfff0);
display.setCursor(5,10*(i+1));
display.setTextSize(1);
display.print(fruit[i]);
delay(500);
}
}
void loop() {
}