ドラムメンテ・シンバル修理・シンバル改造 | ドラムテックのブログ

ドラムテックのブログ

ブログの説明を入力します。

最近は都内や神奈川のスタジオのドラムメンテナンスの依頼が多かったです。
{9A8A822C-A09A-420A-B9EE-AFC116181717:01}

{D241301D-9FCA-4674-8E3B-C53EA3427175:01}

{78582838-1B22-4969-AF0E-F439BE15CA86:01}

{B15650E7-B040-4A4A-A8DB-DA50A9E18725:01}

{0F73381C-40EA-4C23-ADF0-1FB0F6CEC12A:01}


{471E044D-1E87-48C5-A9A5-B6E139F0A7B0:01}

制限時間内スネアドラム×6とセット×1のメンテナンス


{47AF1C34-27B5-475E-8E03-392B6FCED5F8:01}

{E019C8D8-BE15-407F-8870-26180BA30ACA:01}

{D3E27EF3-641D-48E6-92A1-729BB808AEDC:01}

{F66BBA09-CF70-4815-845B-E8A736A148C5:01}

こちらは別のスタジオ

最近YAMAHAのセットをよくメンテしますww


そしておなじみシンバル修理

{11A1C126-1F75-4916-A16B-2C9BA1535B8C:01}

{0929F6BE-958F-44E4-A2ED-1CE12F5C28D1:01}

{3A1C2DC9-4902-4F66-B339-12D8D46AEFC7:01}

{65CAD705-0FAB-4A9D-AFF7-845EE6B5FBF8:01}

ブログにUPできる写真は限られているので抜粋ww

そしてシンバル改造もおこないました!

{606A1458-74B1-4D74-B548-8D9A362AEBAD:01}

以前修理したシンバルをエフェクトとして使いたいとのことで加工の依頼

音色も本物までとはいいませが近いサウンドになりました。

それではお疲れ様です!!