こんにちは~前回に引き続き四国旅行その2です



旅行と言えば外せないのが、食ですね~
今回は、四国で出会った美味しいモノを沢山紹介したいと思いま~す音譜

さて、四国でも素敵なパンとの出会いを求めて~天然酵母パンとことこへ~
三豊市高瀬町比地中1320
tel:72-5056             石井製パン内にあります。

清潔感と可愛さあふれる店内に
とってもふんわりした可愛い店員さんが
色んなパンを切って味見させてくれました。

ウマウマ~!!全種類下さいо(ж>▽<)y ☆

と言いたいところでしたが…
イヤイヤ落ち着け私…
明日まで日持ちするモノを買うのじゃビックリマーク

とことこさんの店内に、三好うどんさんとコラボの貼り紙がありました。

とても可愛いうどん屋さんです。
三好うどんさん〟に次回は、行ってみたいです
その時は金比羅さんに行く!絶対行く!ニコニコラブラブ

料理は、味と素材と清潔感と可愛さが大事
可愛いお店は、テンション上がりますね~アップ
{244809C0-3E2E-4900-9AF6-E9845DA85894:01}


車の中でとことこさんの、メロンパンを食べましたメロンパン
{6998934E-5E0F-40AE-BD62-343E72122E9A:01}

ずっしり重くてお楽しみ袋の様なパンでした。
⬆︎タマに訳のわからぬ表現をしますが食べてみられるとわかってもらえるかと…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さぁむらさき音符いざ高知県へ~ニコニコ
高速に乗って2時過ぎに高知県に入りました
やたらトンネルばかりが続くので運転手バテてます。(x_x;)(山だもん…仕方あるまい)

٩(ˊᗜˋ*)وがんばれ!天然君!
ペーパーの私にはマッサージくらいしか出来ません…
マッサージ用の水晶で応援!

腕のヒジを支えるクッションを持って行ってたのは正解でした!肘掛けの無いタイプの車でしたら2つあるとラクラクですよ

伊野でおりて、仁淀川を目指します。

仁淀川町は、四国山地中央部、高知市と愛媛県松山市の中間地点にあります。
仁淀川は、四万十川、吉野川と並ぶ四国三大河川の1つで、水質は透明度がメチャメチャ高くて奇跡の清流と呼ばれています。

マカロン先ずは、カフェ仁淀ブルーにてオヤツですパフェ
{85EB381F-E978-4311-B2ED-00F04908D175:01}
いちごパフェ580円

{4FE17E0C-329F-4551-8AE8-9B6BEE11FABC:01}
これは黒蜜と白玉が美味!500円

{F9DE7FD4-A40C-4037-8F49-45894E5970FC:01}
塩パン100円ウマウマ~中にバターが入ってて熱々なんですよ~コッペパン


カフェで、オススメの場所を教えて頂き
すぐそばの橋を渡った所に車を止めて
川のすぐそばまで行きました。
{5AE403E9-3A1F-441B-8C2E-0BC3D8B1ED6E:01}


若者達が←オバハンくさい言い方?
キャッキャと川に入って遊んでいました。
エエェ水めっちゃ冷たいよぉо(ж>▽<)y ☆
{7937F01B-F1B3-4963-A19B-11B12D012E11:01}
裸足になってジャブジャブしたかったです。

{4EFB10E4-476D-4E92-9DFD-C265B71FABF9:01}
美味しい清々しい空気をパクパク頂いてエネルギー充電!

他にも行きたかったのですが時間が無いので
3時30分また伊野インターから高速に乗り高知のはしっこを目指します。

道の駅アグリ窪川〟のあるところが終点になりますので、そこからは地道をひたすら走ります。

首グラグラで(´-ω-`)))コックリコックリ。。
意識もうろうとしてましたが

{B2A2C342-73C2-461D-B4F7-DA8AAB22BED9:01}
綺麗な海を見たらお目々ぱっちり!

5時〝ビオスおおがた〟で海を観ていたら
変わった雲が浮いてましたよ~
何で縦に伸びてるの?
{5822B2D3-03E1-4C8B-B7C9-F0D25AFEC191:01}
ここは潮の流れが早く遊泳禁止だそうです


山道をひたすら走ってやっとこ
高知のはしっこ大月町にあります
ホテルべるりーふ大月
高知県幡多郡大月町周防形404
TEL0880-74-0222
6時30分到着~(〃´o`)ふぅ~

はぁー長い道のりでした。
到着すると料理長さんが出迎えてくれて
私の苦手な添加物の確認をして下さいました

食べると口の中がタダれるコチニールは
朝食に洋食を選ぶと出るハムやウィンナーに入っているそうで和食にしました

さてさて、お待ちかね晩御飯ドキドキ
とても料金がお安いので期待してなかったのですが…


夕食…最高に星美味しくてペロリと完食しちゃいました!

緑内障の為に食べない様にしてる
化学調味料のアミノ酸にも注意をして下さり
岩塩を出して頂けたりと本当にありがたかったです

ここでしか飲めない芋焼酎…その名も無愛想
があると聞き、水割りで~天然君美味しそうに頂いてました。

とてもスッキリ飲みやすかったそうです。

カラッと揚がった、揚げ物の籠の中に
白身で脂ののったお魚がありました
フワフワと甘くてすごく美味しいんです音譜

コレなんですか?と尋ねると…
まさかの叫びウツボです……汗
ひぇ~ビックリマークウツボは、きっと蛇の味がすると思い込んでましたがあまりの美味しさラブラブ

私…ウツボへの偏見が無くなりました音譜めっちゃ美味しいですキラキラと御礼を言いました。

お料理全て好みの味付けでした。
美味しいご飯に、長時間移動の疲れも吹き飛びました

その3に続きま~す
ここまで読んで下さった方
ありがとうございます!∩(´∀`❤)∩ワァイ♪

もっと沢山写真を貼りたいのですが10枚しか貼れない~╭(°ㅂ°)╮なんでやねん!
                               ╰(°ㅂ°)╯ケチー★