私は約三年半前に

心屋のカウンセリングやセミナーに

参加し始めました。
 

その頃、
「あなたはどうしたい?」

「あなたはどうなりたい?」
と聞かれて、
 

「わかりません」と答えていました。
 

「私の希望があったとしても、

家族の都合があるから無理だろう」
 

と考えていました。
 

 

でも何度も聞かれる。
希望を家族に伝えてみたら?

と言われる。


どうやらそれが、

この苦しい心が

楽になる方法らしい。


私は考え始めました。
 

でもすごく怖かったです。
 

私の望み通りにするなら

家族を失ってしまうような気がしていました。
 

 

 

 

それに

自分の望みの行動としたとしても

失敗するかもしれないと思うと


「自分で決める」ことが
すごく怖かったです。
 

 

でも

「無理だと思うけど、

こうだったらいいな」と

怖々、自分の希望を
仲間や講師に話してみました。
 

そうしたら

 

「家族と一緒にいながら

自分の希望を叶えられたらいいじゃない?」

 

と言ってもらいました。

そんな方法があるのかな?
あるとしたら、

どんな方法なんだろう?

私はどうしたいんだろう?

回りの人や状況が変わらないとしても

私がどうなれたら幸せになれるんだろう?

色々と

考えて…

 

「もし、こうだったらいいな」

「もし、こうできたらいいな」

と想像できるようになりました。

考えるだけなら大丈夫でした。


そんな風に考えるのは、
馴染みが無かったんですよね。

それまで

他人軸で生きてきたから。

 

 

 
 

 

また

「失敗しても、

したいことをしてみるのは

楽しいし良いことだよね?」

 

とも言ってもらい、

失敗してもいいんだ~ニコニコ

と考えると

とても楽になりました。

 


他人軸ではなく

自分軸なら

どうする?

と考えて
 
「自分で決められるとしたら、
こうする。」と
心の中で決めてみたり
実際に行動したりしてみました。

ちいさいことから

コツコツと。
 

できなくても、

「私の希望は、これ。」

と心の中で持っておくだけでも

心がホッとしたこともありました。

 

 

 


そう考えることを習慣にしていったら

 

心がスッキリして
 
自分が自分を大切にしてあげたな
という、温かい感覚がありました。
 

そして

自分で決めるのって、

そんなに怖いことじゃないんだな

と思うようになりましたニコニコ

 

 

他人軸で生きていた頃は

自分の人生の責任を自分で取らない

というメリットを

無意識の内に

選んでいたのかもしれません。

 

 

ある人は

「自分の人生なのに、

人に決めさせる方が

よっぽど怖いよ」

と言ってくれました。

そうだな~キラキラと思いましたよニコニコ

 

 

《関連記事》

右矢印人のせいで辛い という思いを手放す方法は、自分で決めること。

右矢印他人軸で生きるメリットとは?

 

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

 

ベル 現在募集中

◆ 個人セッション

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ オープンカウンセリング【オンライン】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべりセッション →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて受付中