だいたい

「そんな服どこで売ってんの」
「今日の格好どういうコンセプトなん」
「自分で縫ったん?」
「その絵自分で描いたんやろ」
「パジャマ?」

とか聞かれることも多い学校現場ですが、
「服好きなん?」
と言われることもあります。

ちなみに
「フランスの農民みたい」が
今まで言われたなかで
印象深い感想です。

絵画的でいいやんな〜!


いろいろ
気にしてもらうことが多いのは
だいたいこのラインナップです。
覚えておくように!!!(誰に向かって)

graniph グラニフ
OJICO オジコ
ekot イコ
花音 hanane T shirts living
ART SHOP KAGOYA カゴヤ

=====

graniph グラニフ

面白Tシャツとか
絵本やキャラクターとの
コラボも多いです。


初代ナインチェ・プラウス(オランダ名)
こと
うさこちゃん。

ピングーとかも。

=====

OJICO オジコ


アコーディオン弾いてるから
いいやんな〜と思った。


大阪ジュニアクラブか?!

って言われがち。

JSBを
ヨハン・セバスチャン・バッハ
って読みがち。


京阪電車、阪急電車デザインとかも。


=====

ekot イコ

某先生に
「人生が?!(キラキラ)」と
めっちゃ楽しそうに反応していただきました。

そう。きっと前に
「人生が散らかってる」
と言ったのを
覚えてくださっていたのでしょう。。


教育現場では
「わかりません」って
これぐらい爽やかに言ってもらえるように
心がけていきたいもんです。
すべては、何が分からんかを
わかるところから。。

=====

花音さん


大阪市都島にある
手描きのTシャツ作家さんのアトリエ。
貞さんによる作品です!

抜染(もとある色を脱色して描く)や
彩色による、流麗な絵が特徴です。
オーダーもできますよ〜〜




=====

ART SHOP KAGOYA

とにかく
目力なNECOです。



ねこと楽器シリーズも
人気あります。



それぞれLINE スタンプを
販売しているお店もありますので、
着る前に使ってみるのも
おすすめです〜

=====

シビラ、
ホコモモラ(スペイン・フランス由来)も
相変わらず好きです。

そして
「妹のお下がり」というパターンの
theory なども。


幼少のみぎり
姉妹でお揃いの服を着る
見知らぬ人にも好評で褒められる
妹はしつこくお下がりも着させられる
同じ服ばっかり飽きる
成人するにつれ
服への欲求が高まり、アイテム数が無限に
幼少期の憤懣を発散させるべく
姉にお下がりをあげる
姉は喜ぶ

というわけで
何事もほどほどがいいで。
という教訓が得られました。



証明おわり

・・・

Q.E.D. 証明おわりの記号⬜︎が
「墓石記号」っていうってことを
今知りました。へ〜