最低でも片側4車線はあるアメリカの高速道路。
そんなにあれば渋滞なんて・・・とお思いの方々、甘いです!
これは確かLAでどっかに行った帰り・・確か週末だったかな・・
フリーウェイの110だったか5だったか記憶が定かじゃないけど
自宅へ戻るために91に合流する辺り、ホント大渋滞・・

まったくもって進まない・・・
こ~ゆ~場合は、ほぼ間違い無く事故渋滞!
ほらね!(笑)

で、正確に表現するなら事故渋滞というより
事故見物渋滞と言った方が正しいかと思います。
なんせさんざっぱらトロトロ走らされた理由ってのを
見ておかないと納得出来ねぇ!ってな心理です。
おおっ、これかぁ・・・やっちまったのは・・
事故車両がローダーに乗せられる所です。


で、事故ったのがどうやらこの2人!
見た感じは(ケツの大きさからして)どっちも
ヒスパニック(南米系)っぽいネェちゃん!

もう1台の事故車両がこちら!

ったく週末になるとドコかしらでこんな渋滞・・・。
これがアメリカの高速道路の実態ってトコかな!(^^)v
このポイントをパスしたら後はスイスイっと帰れました(笑)
ちなみにアメリカのフリーウェイ(高速道路)は
日本と違い、ドコまで行ってもすべて無料です。
そして片側4車線から6車線に及ぶ広い車線には意味があります。
基本的にアメリカのフリーウェイ上には高い建造物はありません。
戦争有事には軍事施設を初め空港などが攻撃され破壊されても
フリーウェイ上がドコでも滑走路になるように設計されています。
現代の戦争、制空権を取られた方が圧倒的に不利なのは
先の大戦で実証済みですからね・・・・。