干し肉 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

先日芸術祭鑑賞のために訪れた岡山県津山市の郷土食として有名な”干し肉”。

 

現地のスーパーや土産物屋さんなどでは見かけなかったので、帰った後、ふるさと納税の返礼品として入手しました。

 

 

 

冷凍の干し肉を解凍し、適当な厚さにスライスし、

 

 

 

フライパンで炒め、最後に醤油を回しかけてネギを散らせば出来上がり。

 

干し肉と言っても、干す日数は短いようで、ジャーキーほどの硬さではなく、塩味もそれほど強くありません。

 

噛むとじんわりと肉の旨味が口の中に広がる珍味です。


これはおつまみに最適ですね。

 

ビールもいいけど、日本酒やウイスキーのようにじっくり味わうお酒に合うかな。

 

 

 

あと牛すじ肉などを煮込んで冷やし固めた”煮こごり”も津山の郷土食。

 

これはスーパーで売っていたのでお土産に買って帰りました。

 

煮こごりはスライスしてそのまま食べてもいいのですが、スライスしたものを熱々のご飯に乗せると煮こごりがご飯の熱で溶けてタレのようになって煮こごり丼と化し、これが美味でした。

 

このほかにも”そずり肉”というマグロでいう中落ちのようなお肉があるなど、津山の牛肉文化はなかなか面白いです。