中之島美術館で「モネ 連作の情景」という展覧会を観てきました。
睡蓮や積みわらなど、モネの連作を主題として、こうした連作に至るまでのモネの一生涯における画業の変遷を追う展覧会なんですが、モネ作品は、いろんな美術館、展覧会で観てきたものの、”モネ展”というのは観たことがなかったので、印象派以前のモネの作品から睡蓮に至るまで、様々なテーマ、画風の作品を興味深く見ることができました。
一部写真撮影可の作品があり、連作でいえば、このウォータールー橋。
こんな風に、同じ場所に毎日何度も通ってその時々で表情を変える対象を繰り返し描いたそうです。
最後には睡蓮のコーナーがあり、こちらでは多くの作品が写真撮影可となっていました。
ただ、睡蓮に関してはそれこそあちこちで観てきた作品なので、今回に関してはそれほど好みの睡蓮はありませんでした。
しかし、モネは相変わらず人気ですね。
平日観に行ったにもかかわらず、結構な人出でした。