ベニマシコ(紅猿子) | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

Canon PowerShot G3 X

2018/12/15

 

甲山森林公園にて。

 

 

ここ3シーズンほど、来るたび(といっても、1シーズン2回くらいですが...)に血眼になって探していたベニマシコ。

 

昨シーズン、一瞬♀のみ姿を現してくれましたが、今回ようやく♂にも出会えました。

 

出会える時には出会えるものですね。

 

直前まで気配がなく、反対側にいたホオジロを見ていたのですが、ふと後ろを振り返ってみると、数羽のベニマシコが茂みの中から現れました。

 

 

朝ごはんを食べたところでしょうか? お口の周りにご飯粒付いてますよ。

 

 

鮮やかな”紅色”ですね。”赤”ではなく”紅”。

 

鮮やかな色が少なくなりつつある冬の山野ではとても目立ちます。

 

ベニマシコは漢字で「紅猿子」と書くそうですが、確かに顔の色合いが猿っぽいですね。

 

 

♀もいました。

 

♀は紅をさしません。

 

 

♂と♀

 

 

さらに引いてみると、♂×1に♀×3

 

茂みから現れて5分~10分。

 

この枝先で仲間の様子と辺りの様子をうかがいつつ、しばし待機した後、一斉に遠くへ飛び去って行きました。

 

なるほど、ずっとここにいるわけではないのですね。

 

思いがけず一度に数羽に出会えて、近距離で写真もきれいに撮れて、とてもラッキーでした。

 

甲山での目標の一つ、クリアしました。