最近、山に登って、荒れた下り坂を降りたりすると、ときどき膝が痛みだします。
筋力が落ちていたり、歩き方のバランスが悪かったり、いろいろと原因は考えられるのでしょうが、膝への負担を減らすため、前から気になっていたトレッキングポールを買って使ってみました。
どうせ買うなら、ダブルポールでしっかりした機能・性能のものをと、LEKIのSPDサーモライトASというモデルを買ったのですが、いやぁ、これはいいですね。
握りやすく、振りやすく、衝撃吸収システムもついていて、すごく使いやすいです。
トレッキングポールは使ったことも習ったこともありませんでしたが、スキーのストックを使ったことがあるので、すぐに感覚は掴めましたし、効果もすぐに実感できました。
荒れた道でもバランスが安定し、リズムが良くなり、適度にスピードもコントロールでき、そして何より膝への負担が軽減され、軽やかに降れます。
体重を預けすぎると今度は腕に負担がくると思いますが、そこまで頼らなくても十分に効果があります。
よく、T型のグリップのものなど、片手で1本だけついている人を見かけますが、それはそれで一定の効果はあるのでしょうが、長い目で見れば、二刀流の方が体のバランスが安定していいんでしょうね。
どうしても”杖”→”老い”という連想をしてしまいますが、そういうところとは別の次元でとても有益なツールだと思います。