
天候: 晴れ
時間帯: 7:30~16:00
釣果: ワカサギ × 82 (平均7cm)
余呉湖にワカサギ釣りに行ってきました。
ちょっとした寒の戻りがあり、朝方は寒かったですが、好天に恵まれた釣り日和。
朝7時前に着いてみると、すでに駐車場はほぼ満杯。
桟橋には人があふれ、ほとんど釣り座のない状況でした。
かなり人気なんですね。
ところが、釣果の方はなかなか厳しい...
ここもダメ、ここもダメと、空いている場所を探して、行きついたのは一番奥の桟橋。
なかなか魚が回ってこず、回ってきても時合いは一瞬。
午前中は20匹弱の釣果でした。
午後になって手前の桟橋に移動したら、そこそこ頻繁に魚が回ってくるようになり、午前中の3~4倍のペースで釣果を伸ばしましたが、それでも3ケタには届かず。
なかなか人が多くて、釣り座を移動するのも難しい状況ではありましたが、それでもやっぱり釣れなければ移動するべきですね。
あと、他の人の仕掛けや釣り方を見ていて思ったんですが、ここならではの釣り方のコツみたいなものもあるみたいですね。
次回はそれらを踏まえて、釣果を伸ばしたいと思います。

釣果も若干物足りなかったんですが、今年はワカサギの型もあまりよくないみたいですね。
釣ったワカサギの平均サイズは7cm程度。
もう1~2cm大きかったら、アタリもより明確になるし、食べても食べ応えがあるのでいいのですが...
1匹ずつ揚げるか、かき揚げにするか、悩ましいサイズです。

が、1匹ずつ揚げてみました。
型は小さくても、しっかりワカサギの香りがあり美味。
ついでに野菜のかき揚げも揚げて、よく冷えたシャブリとともに。
キリッとした辛口がよく合います。
でも、寝不足でワインはキツイ...
食べ終わったら、そのまま目がグルんグルん回って、倒れこむように寝てしまいました。
そういえば、夜通し運転してスキーに行ったときにも同じようなことがあったなぁ...
あ、これか(笑)
2005/02/11 (祝) Hakuba47