2008/07/12(土) 神戸 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

兵突


時間帯:18:45~19:45

天候:晴れ時々曇り

釣果:タチウオ×6(50cm~60cm)



先週に続いて神戸です。


といっても今日は夕方。

場所は兵庫突堤。

ターゲットはタチウオです。


今年はサイズは小さいながらも早くも数が釣れているということで行ってみました。



兵庫突堤は岸壁に車を横付けして釣りができるということで、各人が車を中心に数m間隔で縄張りを作っており、夕方にふらっとやってきてもなかなかいい場所には入りづらいところですが、この日はうろうろと釣り座を探しているうちに、運よく日暮れを前に帰り支度を始めているファミリーを見つけ、その後に入らせてもらうことができました。



そして日没直前から、ZZヘッド1/2ozにマナティ75のスーパーグローをセットして、ワインド釣法で釣り開始。


すると何投目かでさっそくガツンと当たってきました。


50cm~60cm程度と型は小さいですがタチウオです。



そして、今度は足元付近で連続ヒット。


よく見ると、足元でも時折表層付近でギラッ!ニョロッ!とタチウオが泳いでいるのが見えます。


かなり群れは濃いようです。



その後、アタリが途絶えると、ピンクグリッターにカラーチェンジ。


そしてまたポロポロと釣果を加算し、またアタリが途絶えると、再びスーパーグローに...


結局、ワインドのみ、この2色のローテーションのみで1時間、計6匹を釣り上げることができました。



型は50cm~60cm程度と小粒でしたが、これだけ釣れればやはり楽しいですね。


ガツンと来る瞬間、締め込むようにひく瞬間、抜き上げる瞬間...たまりません^^




タチウオ


ヒットした層は大体、着水後、カウントダウン3~5程度の表層に近いところ。


しかも割と手前の方でヒットすることが多かったです。



また、今回はある程度まとまった数を釣り上げたことで、釣法的なよしあしも何となくつかめたような気がします。



まずは昨年秋にも試したアシストフック。


結構これに掛かったタチウオが多かったです。


威力絶大です。



そして、ワインドのアクション。


やはりちゃんとワインド出来ている(と思われる)ときの方がヒット率が高かったです。


(あまりにも感覚的で何と表現すればいいのかよくわかりませんが...ロッドをしゃくった時にラインをビンビン弾いているような感触があれば、きれいにワインドのダートができているような気がします。)


ルアーやアシストフックのセッティングがずれていたり、シャクリとリーリングのリズムがあっていなかったりすると、ワインドのアクションがうまく出ず、なかなかヒットしませんでした。


ちゃんとアクションできた時のワインドはやはりかなり強力だということですね^^



今回は釣果以外の面でも収穫の多い釣行となりました。



オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド1/2oz
オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド1/2oz

オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド3/8oz
オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド3/8oz

オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー 75mm 5本入り  MT-8 スーパーグロー
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー 75mm 5本入り  MT-8 スーパーグロー

オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー 75mm 5本入り  MT-7 ピンクグリッター
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー75mm 5本入り  MT-7 ピンクグリッター