もう来週は12月ですねぇ…

11月早かった〜!




4〜6が岐阜(現地調査)で

12〜15が高知(施主検査)で


やれやれ、ひと息…と思いきや

急な出張が入って


18〜21に東京(現場調査)


あけて翌日は

神戸(打合せ)


蓋開けてみたら今月2日しかなかった休みうちの一日ですニコニコ



すきな人たちと好きな場所で会ってるから

仕事しててもそんなに働いてる感は無いんだけど


お休みも大切ですよね🍀



(↑わたしとも遊んでください)



あたまを切り替える、というか…


休息をとっていたら、最近つづけて心に引っかかっていたことが


あ、そうか!と言語化できました。



照れ



育った家庭が安全だと感じられない環境だったり


学校でいじめを受けた経験があったり


そこまで劇的な体験でなくても、


身体ごといたみを覚えていて記憶だけがないような過去だったり



取り扱われるべきときにないことにされ


癒されることなく彷徨ってる亡霊を搭載して生きていたら



他人のきげんが気になる

(他人の顔色を伺う)


という奇妙な状態になるのだなあ、と思い至り


それって相手を


誰かにきげんを取らせるひと扱い


してるってことで。



無意識にそんな扱いされたら

相手はますますきげんが悪くなり


"怒ってるひとはますます怒るの法則"になるわけです爆笑



他者に対して

気遣い・配慮・思いやりはもちろん大切ですが


それらが


【自己保身のための方法】


になっている時は、逆効果が発動するのです。



言語化できて引っかかりが紐解かれたことに気を良くして


うん。重々気をつけよう


から始まり


なんなら今後いっさい他人のきげんは気にしないでいよう


と思いついたり


きげんのわるい人は金輪際ほっときましょう


くらいまで思考が行き着いて



限度のわからないひとっているよね(←自分)



と、自分につっこんでひとりで笑ってました爆笑


ほどほどでええんやのになぁ…❣️





いつも読んでくださってありがとうございます🍀

よい週末をお過ごし下さいね💖




✨✨✨お知らせ✨✨✨


💖メルマガをリニューアルします💖


現在ご登録頂いている方への先行お知らせと特典ご案内を終え次第、新規ご登録キャンペーンを企画しております。

今後ともどうぞよろしくお願いします。