我が家のLDKのコンセントの話@タマホームのブログ書いてます。#73 | Ameba6年ぶり再開@タマホームのブログ書いてます。

Ameba6年ぶり再開@タマホームのブログ書いてます。

「タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」を書くatがとりあえず閲覧用に復活したブログです。

こんちにわ。こんばんわ。

 

コンセントの数や位置が正しかったかどうか・・。

 

これは施主さんによっても様々ですし、人それぞれに答えが違います。

 

つまりは住んでみなければわからない部分といっても過言ではないと思います。

 

多くの場合がここにも、あそこにも・・・っていうことが多い印象です。

 

これからコンセントを考える方は「迷ったら付けておく」

 

実践してみてください。

 

LDKに設置しているコンセントの口数と配置について書いてみた。

 

 

 

 

 

では、良い家づくりを。

 

ブログの紹介

プロフィールはこちら

(画像をクリック↓↓)

 

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

はこちら

(画像をクリック↓↓)

 

Pinterest.こちら

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ覗いてみてください。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ
にほんブログ村

 

コミュニティにも参加しています!

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*外構

WEB内覧会 ローコスト住宅

Web内覧会 我家のDIY

ローコスト住宅等の情報&住宅巡り

施主支給で建てるローコストな住まい

マイホームブログ