今年もたくさんハマナスが咲いています(咲きました)。そして本年一回目の実り。毎年収穫してはその実をその辺に撒き散らしていました。所々にはやかしています。これから冬まで少ないですがまだまだ咲きます。それが晩秋に二回目の収穫になります☺
浜茄子のみは食べると酸っぱくて美味しいです。ジャムや果実酒にする人も多いのですが、何せ、時間がなくて飲まない、食べない❗ビールにスコッチ❗作っても結局手を付けません😅それに 熟れた実は、蜂やカメムシなどに食べられてしまいます。おいしいものは早い者勝ちなんですね。
だから、今年は知り合いに送っちゃいます☺種として、決して食用ではありませんので。欲しい方で知り合いは無料で、知り合いでない方は有料で…売ります。
投げ蒔いて土もかけず、一年後には芽が出ているのでちゃんと土に埋めていれば芽が出ると思います。二三年後には素敵なピンクの花が咲くことでしょう。
実を潰して新聞紙とビニールの封筒で数個実送りますよ。実の中には二十粒以上の種が入っています。
しばらく冷蔵庫で冷やしたら種のスイッチが入るらしいのでそれから重い種を土に埋めるだけです。
詳しくは
インターネットでも、ハマナス 種 栽培 と打てば先人の手解きが多数出てきますのでそちらをご参照ください🎵
今年のお盆にハマナス他バラの挿し木の実験をしましたそちらもご参照ください🎵後日アップします。