漆喰壁の耐震について考えてみる(土塗壁下地プラス漆喰塗仕上の良さ①) | 住宅専門 カワサキジムショ+(株)かわさき組

住宅専門 カワサキジムショ+(株)かわさき組

新潟市を中心に活動しております、
住宅専門の設計事務所+工務店です。
古民家とも異なるレトロテイストを取り入れた
自然素材住宅を提案しています。

先日、耐震診断を行ってきました。

 

築35年程度。

土塗壁の上に漆喰を塗ってあるという昔ながらの建物。

伝統構法とまではいかないが、それに近い工法で建っている。

漆喰壁の耐震というのお話。

 

 

この漆喰壁というもの、実は今で言う耐力壁の役割を担っている。

漆喰というのは空気中の二酸化炭素と反応し、硬くなり続ける。

空気を浄化するという機能に加え、

硬い壁、つまり硬いために変形しないので、耐力壁としても機能している。

 

 

今の建築基準法、耐力壁により建物を支えるという考え方なので、

とにかく壁を頑丈に作らないといけない。

しかし、あまりに壁が頑丈すぎると、

今度は大地震の際には、柱などの骨組みの方が、

壁の強さに負けて、破壊が起きる。

このようにして起きる破壊は、主にせん断破壊と言われるもので、

一般に非常にもろい壊れ方をする。

 

 

では、そうならないためにどうするか。

さらに金物で補強しなさい。

 

今の基準法はこのような論法で構成されている。

壁で支えるという考え方も決して間違っている訳ではないが、

壁が頑丈すぎて、骨組みが壊割れてしまえば、

もちろん建物は倒壊し、すべて終わり

 

漆喰壁というのは、ある程度の揺れに対しては、頑丈に耐えてくれるが、

それ以上になると、ひびが入り、漆喰は剥がれ落ちる。

つまり、骨組みに影響が出そうな位の揺れが起きた場合、

逆にはがれて、骨組みを守ると言われている。

 

しかし、ココで普通の方なら疑問が出てきますよね。

漆喰が壊れてしまえば、今度は弱くなるじゃん。

その通り、確かに耐震という面では弱くなりますが、

これが日本建築のすごい所。

 

土塗壁の下地プラス漆喰壁の仕上

 

ここがミソになります。

長くなってしまったので、

続きは、明日にします。