トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。
デザイナーでAdobe IllustratorCCを使っている人なら、わかると思いますが、デザインをしていて、色んなフォントを選んでみたい時、このようにフォントを色々置いて見比べたいと。

Illustrator画面
その時に、まず、基本フォントを作ってそれをコピペして、それからフォントを変えようとします。

そして、2つ目のフォントをフォントパネルでフォントを変えようとすると、、、

ガ〜〜〜〜〜〜〜ン!
フォントが一番先頭に戻ってしまう問題
なので、フォントを変えようとすると、またさらに下へスクロールして、1からフォントを選び直さなくてはいけないという、超めんどくさいことに…
もう、これはデザイナーに取っては由々しき問題です(T_T)。。。
しかし!!この問題を解決する方法を見つけました!
では、やり方を解説します。
まず、「ファイル」から「環境設定」を開きます。

環境設定画面
左のサイドバーのリストから「テキストを選び、その中の「最近使用したフォントの表示数」があります。
(これはデフォルトでは「10」になっているはずです)
この数字リストを選んで、

→「0」にします。

そして、作業画面に戻ってもらって、
同じようにフォントを選んでみてください。

するとどうでしょう?
選んだフォントが残っていて、その次のフォントから選べるようになりました!
デザイナーは常に時間との闘いです。
ほんとに(フォントとかけているのではありませんww)、こういうちょっとした作業のロスは、デザイナーに取ってはとても重要。
これで、フォント選びがとても効率的になります。

同じように今まで「イ〜〜〜〜〜〜〜!!」(≧▼≦)となっていた方、ぜひイライラから解放されてください(笑)
年間35%も!? お得なCreative Cloud コンプリートプランはこちら

アーチ・コアYouTubeチャンネルはこちら

オンラインコンサル定額プランはこちら

「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら




トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
<著書紹介>
