





トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。

ボクは常々「デザインの目的は、大きく分けて2つある」と考えています。
1つめは、
デザインすることによって、
人、商品、会社などをわかりやすく伝えること
そうすることにより、そのビジネスに早く結果が出るわけです。
これは誰もがわかっていること。
2つめは、大切なことなのだけれど、1つめばかりが気になり、案外盲点。ボクはいや、こっちの方が本質なのでは?と思っている目的。
デザインによって、人をシアワセにすること
いいデザインを手に入れることで、そのデザインしたものを持つこと自体で、人はシアワセになれる。ボクは今まで何度もそれを目のあたりにしています。
ボクが考えた「世界に一冊、スペシャルフォトブック」も、まさに2つ目だなと思います。

「世界に一冊、スペシャルフォトブック」を作ってくれた、蟻羽れいなさんから感想をいただきました。
VOICE|SPECIAL PHOTO BOOK

蟻羽れいなさん
■ハードでツヤツヤ高級感のある写真集!!
ハードでツヤツヤ!高級感のある厚い表紙に上品なフォントで『花の記憶』と、写真集のタイトルを入れていただきました。
やはりデータ上でみるのと、こうして写真集という形として見るのとでは印象が違い、数あるデータの中から吟味して選んだ写真データが、プロの多陀さんの手によって、大切にレイアウトされ、程よい厚みと、重厚感のある紙に印刷されているのを見ると、まるで高級感が違います。
■わたしのための写真集。
この写真集は、「わたしのための写真集」。

誰に売るわけでもない、利益が出るわけでもない。なのになぜ作ったのか? どうして自分の写真集をつくろうと思い至ったかというと、自分に贅沢を味わってもらいたいなって思ったからです。
まず、第一に「自分が主役の写真集」なんて、自己否定の強い、卑屈なわたしのままでいたら作れません。
「自分大好きかよw」って、
卑屈な自分が顔をついつい覗かせそうにもなります(笑)

■まさに「バンジー」!
でもだからこそ、抵抗のある部分だからこそ、逆に自分のメンタルブロックや固定概念をぶち壊すためにも、写真集を作ろうと決心しました。
私には安い金額ではなかったのですが、今回は初回キャンペーン中ということもあり、でも頑張れば出せる!だからこそ、あえて行動に落とし込みました!
まさにバンジーです(笑)
今年はそういう、より実践的な年にするって決めました。
(とか言って毎年なにかしら?挑戦しているような気もしますが)
この写真を撮影してくれたカメラマンは、もともと劇団で知り合った女の子。最近はカメラに力を入れていて、ぜひともその活動の後押しや自信になればいいな!と、彼女へ1冊プレセントすることにしました!!
とても喜んでくれました!
蟻羽れいなさんのブログより
https://ameblo.jp/arinco017/entry-12571383294.html
★このれいなさんを撮ったフォトグラファー・君間まなさんよりも感想をいただきました。

photo by キミノママナ
■想像以上の感動!
今まで自分の写真をフォトブックなどにした事はありませんが、最初にこのフォトブックを見た時には想像以上に感動が大きく、とにかく誰かに見せたくなりました!
データ上でしか見ていなかった写真たちを一つのブックとして生で見るというのは、思っていたよりも新鮮で、自分が撮ったものだという事実が不思議に思える気持ちになりました。
他のフォトグラファーにもおすすめしたいですね。この感動を味わってもらいたいし、自分の自信にも繋がるからです。また、撮影したものが物としてきちんと形になるという経験は、今後自分の力になるだろうと思います。
とても素敵なフォトブックにしてくださってありがとうございました!
君間まな(キミノママナ)のInstagramはこちら
https://www.instagram.com/tonari_mk/


蟻羽れいなさん
■ハードでツヤツヤ高級感のある写真集!!
ハードでツヤツヤ!高級感のある厚い表紙に上品なフォントで『花の記憶』と、写真集のタイトルを入れていただきました。
やはりデータ上でみるのと、こうして写真集という形として見るのとでは印象が違い、数あるデータの中から吟味して選んだ写真データが、プロの多陀さんの手によって、大切にレイアウトされ、程よい厚みと、重厚感のある紙に印刷されているのを見ると、まるで高級感が違います。
■わたしのための写真集。
この写真集は、「わたしのための写真集」。

誰に売るわけでもない、利益が出るわけでもない。なのになぜ作ったのか? どうして自分の写真集をつくろうと思い至ったかというと、自分に贅沢を味わってもらいたいなって思ったからです。
まず、第一に「自分が主役の写真集」なんて、自己否定の強い、卑屈なわたしのままでいたら作れません。
「自分大好きかよw」って、
卑屈な自分が顔をついつい覗かせそうにもなります(笑)

■まさに「バンジー」!
でもだからこそ、抵抗のある部分だからこそ、逆に自分のメンタルブロックや固定概念をぶち壊すためにも、写真集を作ろうと決心しました。
私には安い金額ではなかったのですが、今回は初回キャンペーン中ということもあり、でも頑張れば出せる!だからこそ、あえて行動に落とし込みました!
まさにバンジーです(笑)
今年はそういう、より実践的な年にするって決めました。
(とか言って毎年なにかしら?挑戦しているような気もしますが)
この写真を撮影してくれたカメラマンは、もともと劇団で知り合った女の子。最近はカメラに力を入れていて、ぜひともその活動の後押しや自信になればいいな!と、彼女へ1冊プレセントすることにしました!!
とても喜んでくれました!
蟻羽れいなさんのブログより
https://ameblo.jp/arinco017/entry-12571383294.html
★このれいなさんを撮ったフォトグラファー・君間まなさんよりも感想をいただきました。

photo by キミノママナ
■想像以上の感動!
今まで自分の写真をフォトブックなどにした事はありませんが、最初にこのフォトブックを見た時には想像以上に感動が大きく、とにかく誰かに見せたくなりました!
データ上でしか見ていなかった写真たちを一つのブックとして生で見るというのは、思っていたよりも新鮮で、自分が撮ったものだという事実が不思議に思える気持ちになりました。
他のフォトグラファーにもおすすめしたいですね。この感動を味わってもらいたいし、自分の自信にも繋がるからです。また、撮影したものが物としてきちんと形になるという経験は、今後自分の力になるだろうと思います。
とても素敵なフォトブックにしてくださってありがとうございました!
君間まな(キミノママナ)のInstagramはこちら
https://www.instagram.com/tonari_mk/

れいなさん、キミノママナさん、ありがとうございました。
こちらこそ、素晴らしい写真集を手がけることができて、嬉しいです!
アーチ・コアの「スペシャルフォトブック」はこちら
アーチ・コアYouTubeチャンネルはこちら

申込み増!月1万でコンサルし放題〜オンラインコンサル定額プランはこちら

「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら




トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
<著書紹介>
