トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。

メッセンジャーでやりとりしていて、たまたま
「コンサルって、何ですか?」
という質問をいただきました。
たしかに一般的にコンサルって何?と思われる人も多いですし、そう聞かれて的確に答えられる人は少ない。
ちなみに、ボク自身も明確な答えを持っておりません(笑)
(持ってないんか~~~い!!)
ただ「ボクの」という修飾語を付けた場合は、明確に説明できます。
コンサルとは?
まず、人によってコンサルのスタイルも違うと思います。
そこで、長々と解説するよりは、
このようにイメージしてもらえたら。

(C)kataduke-nihonichi.com
※イメージです。有料画像でも「ゴミ屋敷」で検索しても、これまでわかりやすいのはないです(笑)
この画像が、人の「思考」「考え方」「優先順位」だとしたら?
基本、人の思考というのは、それほど変わらないと思っているんですよね。
何に悩むか?
何に悩んでいるか?
どういうことが気になるか?
もちろん、細かいカテゴリは変わらないのですが、基本「悩み」の本質は大きく変わらない、
たとえば、ひとつ。
「人の目が気になって、やりたいことができない」
と、聞くとどうですか?
大方は、「そうそう!」となりませんか?
コンサルもしばらくやって数を重ねていると、人は変われど、人の悩みの根幹はすべて同じで、先ほど言ったように細かいカテゴリでは違うが、大きな本質は同じなんだな、ということに気づくのです。

本当にやりたいことは?
要は、やりたいことがあるのに、
ブレたり、あれもこれもとなったり、やる前にあれこれ考えたり、等々
先ほどの汚い部屋が、それぞれの頭の中。
これを整理して片付けてキレイにすることになり、
・何をやりたかったのか
・そのために何をすればいいのか
・また、何ができないのか
とか、明確になったら、それだけでもよくないですか?
いや、もうほぼ解決したようなものです。
あと、悩みのラスボス「お金」。
ほとんどの人はお金がほしいわけです。
そりゃそうですよね?ボクもそうです(笑)
で、同時にお金を失いたくないわけです。
要は「損をしたくない」のです。これをお金の執着とも言います。
ただ、これも「損をしたくない」から、だいたいは→「使わない」「使ってない」と思っているかもしれませんが、
そういうお金を使いたくない割には、ボクから言わせると、そういう人ほど大事なお金を何も考えずにドブに捨てている人って、めちゃくちゃ多いんですよ。
優先順位を明確に

例えば、皆さんが毎日使っているスマホ。
どこのキャリア(携帯会社)を使っていますか?
この質問をして、3大キャリアを今だに使っている人、はっきり言いましょう。
もうお金をドブに捨てています(笑)
※個人の意見です
ボクに言わせると、「あなた、ほんとにお金大切なんですか?」という話。
いやだってそうでしょう?
使うスマホもそれほど変わらない、電波もそれほど変わらない(厳密に言うと違いますが、体感でわかるほど変わらない)。
最近では、もう格安SIMが主流になってきているこの最中、未だに3大キャリアを使っていて、毎月○万円を使っている人って考えられないです。
そりゃめちゃくちゃ通話とかすると高額請求になるかもしれませんが、今だとLINEやメッセンジャーの無料通話で充分。
格安SIMと合わせて、通信料をポケットWi-Fiで無制限とか使っても、いくら高くても○万円とかいかない。
要は、世に出ている情報をちゃんとリサーチして、比較検討するだけで、全然安く抑えることができるわけです。これはテクニックとか言う前に、まず最低やるべきことでしょう、という感じですが。。。
というように、お金を使いたくない、と言っている人に限って、ボクからすると、
「いやいや、必要なところ、価値のあるところに大事なお金を使いましょうよ」という話。
ボクのコンサルに来てくれている人で、どれだけキャリアから格安SIMへ変更して、年間ものすごい節約できている人がいるか。
別に、すべての人にボクのコンサルへ来てくれ、ということではなくて(笑)、それもひとつの選択ですよ、ということ。選ぶのはあなたですから。
そこに価値がある、と思ってくれている方が申し込んでくれればいいことですから。

まずは、
本当にやりたいことをやっているか?
(お金で言うと、稼ぐために考えているか?)
同時に、
やりたくないことをやっていないか?
(何も考えずに、大切なお金をドブに捨てていないか?)
を考えてみること。
あなたは、
お金を使わないかわりに時間を使うのか
時間を使わないかわりにお金を使うのか
それはあなたの優先順位で決まるのです。
その優先順位を明確にわかっているでしょうか。

さて今一度、自分の優先順位を明確か考えてみましょう。
そして、ぐちゃぐちゃな人は、是非コンサルでお待ちしています。
どこでもあなたの希望する場所でコンサルできる、しかも年間プランだから、いつでも聴きたい時に気兼ねなく、メッセンジャーやZoomで、いつでも話せるのがオンラインコンサル年間プランです。

全国のお客様の声が届いております。


毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!



多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」


メッセンジャーでやりとりしていて、たまたま
「コンサルって、何ですか?」
という質問をいただきました。
たしかに一般的にコンサルって何?と思われる人も多いですし、そう聞かれて的確に答えられる人は少ない。
ちなみに、ボク自身も明確な答えを持っておりません(笑)
(持ってないんか~~~い!!)
ただ「ボクの」という修飾語を付けた場合は、明確に説明できます。
コンサルとは?
まず、人によってコンサルのスタイルも違うと思います。
そこで、長々と解説するよりは、
このようにイメージしてもらえたら。

(C)kataduke-nihonichi.com
※イメージです。有料画像でも「ゴミ屋敷」で検索しても、これまでわかりやすいのはないです(笑)
この画像が、人の「思考」「考え方」「優先順位」だとしたら?
基本、人の思考というのは、それほど変わらないと思っているんですよね。
何に悩むか?
何に悩んでいるか?
どういうことが気になるか?
もちろん、細かいカテゴリは変わらないのですが、基本「悩み」の本質は大きく変わらない、
たとえば、ひとつ。
「人の目が気になって、やりたいことができない」
と、聞くとどうですか?
大方は、「そうそう!」となりませんか?
コンサルもしばらくやって数を重ねていると、人は変われど、人の悩みの根幹はすべて同じで、先ほど言ったように細かいカテゴリでは違うが、大きな本質は同じなんだな、ということに気づくのです。

本当にやりたいことは?
要は、やりたいことがあるのに、
ブレたり、あれもこれもとなったり、やる前にあれこれ考えたり、等々
先ほどの汚い部屋が、それぞれの頭の中。
これを整理して片付けてキレイにすることになり、
・何をやりたかったのか
・そのために何をすればいいのか
・また、何ができないのか
とか、明確になったら、それだけでもよくないですか?
いや、もうほぼ解決したようなものです。
あと、悩みのラスボス「お金」。
ほとんどの人はお金がほしいわけです。
そりゃそうですよね?ボクもそうです(笑)
で、同時にお金を失いたくないわけです。
要は「損をしたくない」のです。これをお金の執着とも言います。
ただ、これも「損をしたくない」から、だいたいは→「使わない」「使ってない」と思っているかもしれませんが、
そういうお金を使いたくない割には、ボクから言わせると、そういう人ほど大事なお金を何も考えずにドブに捨てている人って、めちゃくちゃ多いんですよ。
優先順位を明確に

例えば、皆さんが毎日使っているスマホ。
どこのキャリア(携帯会社)を使っていますか?
この質問をして、3大キャリアを今だに使っている人、はっきり言いましょう。
もうお金をドブに捨てています(笑)
※個人の意見です
ボクに言わせると、「あなた、ほんとにお金大切なんですか?」という話。
いやだってそうでしょう?
使うスマホもそれほど変わらない、電波もそれほど変わらない(厳密に言うと違いますが、体感でわかるほど変わらない)。
最近では、もう格安SIMが主流になってきているこの最中、未だに3大キャリアを使っていて、毎月○万円を使っている人って考えられないです。
そりゃめちゃくちゃ通話とかすると高額請求になるかもしれませんが、今だとLINEやメッセンジャーの無料通話で充分。
格安SIMと合わせて、通信料をポケットWi-Fiで無制限とか使っても、いくら高くても○万円とかいかない。
要は、世に出ている情報をちゃんとリサーチして、比較検討するだけで、全然安く抑えることができるわけです。これはテクニックとか言う前に、まず最低やるべきことでしょう、という感じですが。。。
というように、お金を使いたくない、と言っている人に限って、ボクからすると、
「いやいや、必要なところ、価値のあるところに大事なお金を使いましょうよ」という話。
ボクのコンサルに来てくれている人で、どれだけキャリアから格安SIMへ変更して、年間ものすごい節約できている人がいるか。
別に、すべての人にボクのコンサルへ来てくれ、ということではなくて(笑)、それもひとつの選択ですよ、ということ。選ぶのはあなたですから。
そこに価値がある、と思ってくれている方が申し込んでくれればいいことですから。

まずは、
本当にやりたいことをやっているか?
(お金で言うと、稼ぐために考えているか?)
同時に、
やりたくないことをやっていないか?
(何も考えずに、大切なお金をドブに捨てていないか?)
を考えてみること。
あなたは、
お金を使わないかわりに時間を使うのか
時間を使わないかわりにお金を使うのか
それはあなたの優先順位で決まるのです。
その優先順位を明確にわかっているでしょうか。

さて今一度、自分の優先順位を明確か考えてみましょう。
そして、ぐちゃぐちゃな人は、是非コンサルでお待ちしています。
どこでもあなたの希望する場所でコンサルできる、しかも年間プランだから、いつでも聴きたい時に気兼ねなく、メッセンジャーやZoomで、いつでも話せるのがオンラインコンサル年間プランです。

全国のお客様の声が届いております。


毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI




戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.05.20
アーチ・コアパブリッシング (2018-05-13)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(7)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(7)
ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.06.03
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 19.03.15
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
