
トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。
人は、誰でも「思い込み」というものがあります。
これは、「自分がこれが正しい」と思っているけれども、実際はそうではない、もしくは全然検討違いのところから始まっている、
ということ。
自分が正しいと信じているわけだから、最初からそれを疑う、ということもなく、
それすら「気づかない」ということになります。
要は、正しくスタート出来ていないわけです。
玄関から出発しようとしているのに、
勝手口からコソコソと出ている、みたいなものでしょうか(笑)
そこにはかならずと言っていいほど「感情」が芽生えています。
例えば、「あまり人に見つからないように」「目立たないように」と思っていると、
→知らず知らずのうちに「勝手口」から出てるわけです(笑)
でも、本人は気づいていない。
勝手口が「玄関」だと思い込んでいるわけですから。
でいて、「なんか狭い通りで進みにくいなぁ」とかは感じている。
自分では最初のスタートが間違っていることに気づいてないわけだから、修正のしようがない、というのが現状。
しかしながら、だいたい周りで見ている人は、その人が「勝手口から毎回出てくる」のは見ているので、周りにはそれがわかっている。
でも、他人はご丁寧にそんなことは教えてくれません。
極端な言い方をすれば、
【言われなければ、一生、気づかない】
わけです。
時間だけがただただ無駄に過ぎていくだけなのですね。
そうではないでしょうか?
ここで、「本当に変わりたい」という人は、実際に行動に移します。
昔のように、苦労して情報を取る時代ではありません。
スマホでネットを叩けば、どんな情報も取れるし、SNSのようなコミュニティもあるわけですから、情報が溢れているのです。
変わろうと思えば、それを行動に移せば、誰でも変われる時代なのです。
まずは、仕組みを覚えること、理解すること
そして、それを正しく覚えること
「玄関から出発する」のです(笑)
まずは基本に忠実に、が大切。
それだけで、あなたの人生は、
「スタートダッシュ」できるのです。
人は誰でも、やったことのないことは、
うまくいかない、失敗もする
でも、何回もやっていくうちに、
必ずうまくなるし、
回数が増えれば増えるほど、
考えなくても出来るようになる。
これが「習慣化」です。
最終的には、この「習慣化」まで持っていくことができれば、理想的。
ただ、ここに行くまでには、
短期間では絶対に無理なのは、おわかりでしょう。
まず、正しくやり方を知り、
それを正しく覚え、
そして、その通りに
何度も繰り返し練習する
ただ、これだけで、誰でもうまくできるようになっていくのです。
これが「仕組みで考える」ということ。
正しい位置から、スタートすれば、
早くゴールにたどり着くのは言うまでもありません。
でも、いつまで経っても間違ったスタートをしていては、大切な人生の時間も無駄になります。
あとは、あなたが
自分にとって、
「いい人生を送りたい」
と、真剣に思い、考え、行動するか?
です。
行動に移せば、何がしかの発見はあり、それこそが「結果」です。
■「感情に流されない」「ブレない自分になる」多陀OSコンプリート(全6回)個別コンサルお申し込みはこちらから

戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.05.20
アーチ・コアパブリッシング (2018-05-13)
売り上げランキング: 875
売り上げランキング: 875
ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.06.03
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377
売り上げランキング: 1,377

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
