
トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。
よく、こんな言葉を聞いたことがありませんか?
「何を言うか」ではなく、
「誰が言うか」
これは、読んだままなのですが、
「何言うか」というのは、正しいこと、真っ当なことを言えば、誰もが理解してくれるであろう、
と考えがちですが、
実際のところ、
「誰が言うか」の「誰」によって、聞いた人の理解度や納得度が変わるよね?
というもの。
ボクもまさにそうだと思うのです。
ただ、それは今だからこそ、そう思えるほで昔からそういうことを理解できていたわけではありません。
ボクも例外なく、
「誰もが分かることを言えば、理解してくれるのでないか」
と思っていました。
今もそう思ってるところはあります。
でも、長年人に何がしかお伝えすることをしていると、
「同じことを言っていても、伝わる人と、伝わらない人はいるし、逆の立場で正しいことを言ってるのに、すぅっと入ってくる人と、全然説得力のない人が見事にいる」
ということに気付かされます。
要はすべて「結果」なので、
納得度が高いのが結果になります。
で、話は戻りますが、
「誰が言うか」ということ。
結局のところ、この「誰が」の「誰」にならないといけないわけです。
皆さんも、この「誰か」になりたくないですか?
なりたいですよね(笑)
では、この「誰か」にどうすればなれるのか!?ということですが、
これは、実は案外簡単なところに「ヒント」が隠されていて、誰もがわかるのです。
こういう質問をします。
「あなたは、誰の言うことであれば納得しますか?」
ということです。
めちゃ、分かりやすくないですか?
答えが自分の中にあるのですから。
考え方次第で、「ない」ものから探していくと、なかなか見つかりません。
しかし、「ある」ものから探していくと、あっさり見つかってしまうもの。
そう「自分なら」と、考えていくと、
「どういう人なら、信頼するだろう」
そして、その人は、
「何故、信頼するのだろう」
と、考えていくわけです。
その中に何がしかのヒントが必ずあります。
例えば、
・知識、経験が豊富である
・成長するヒントを必ず持っていそう
・そういう人になりたいと思っている
などなど、その人によって違うと思いますが、
自分が納得する、その人を分解・分析すればいいのですね。
もちろん、人によって誤差は生じるものですが、これ、突き詰めていけば、本質的なものは変わらない(?)と思っています。
次にその分析がある程度できたなら、
あとは、
「その人であれば、どのように考えるのか?」
「どのような、選択をするのか?」
「どのような言葉を使うだろうか?」
「どのように、行動するだろうか?」
を、その通りにやってみる。

ここで大切なのは、それが正解かどうかは別として、とりあえずやってみること。
そうしていくと、
今までの「自分」の
・思考パターン
・選択基準(自分の中のルール)
・行動パターン が
変わるため、
「必ず進化」
するわけですね。
これは、本当です。
これは、ちょっと余談になりますが、
変わりたくても「変わらない人」と言うのは、
先ほどの
・思考パターン
・選択基準(自分の中でのルール)
・行動パターン
を意地でも「変えない人」なんです。
いくら、いい話、いいやり方を聞いたところで、結局、今まで通りのやり方をしていては、変わるはずもありません。
逆に、「それでどうやって、何を持って変わるですか?」
と質問したくなります(笑)
まず、自分がなりたい人(あなたが思ってる)の像を描きます。
そして、その人の、
・思考パターン
・選択基準(自分の中でのルール)
・行動パターン
を「自分」に取り入れてみる。
そして、それを実践(練習)あるのみ。
もちろん、変えたからといってすぐに周りの評価が付いてくるわけではありません。
しかしながら、これをずっとやっていくと、ふと、
「あれ?周りの評価が変わってきたな」
と思う日が必ずやってきます。
「必ず」です。
それには、
「そういう人になりたい」
という強い想いと、
上記のことを「練習」=「習慣化」すること。
必ずなれます。
というボクもまだまだ練習中です。
さらなる「進化」を目指して!!
他のコラムはこちらから

「仕組みで考える」コンサルメニューはこちら

オンラインコンサルプランはこちらから


LINEで限定キャンペーンを配信中!是非LINE友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI




戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.05.20
アーチ・コアパブリッシング (2018-05-13)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(8)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(8)
ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.06.03
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 19.03.15
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」

