cup-2752105_960_720


トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。


4月ですね。4月は新年度ということもあり、流れが変わるものですよね。

ボク自身も、ボクのまわりでも流れが変わる人が本当に多く、そういう流れがあるんだと思います。
そして、その中でも流れに乗る人と、変わらない人もいます。

変わる人というのは、おそらく、目の前にその「流れ」が訪れたときに、きちんとチャンスを掴む人なのでしょう。


あと、ビジネスの流れをうまく大きくさせる要素があります。

それは「紹介される」かどうか、ということ。

ビジネスをやっている人であれば、誰もが
「営業をせずに」
「紹介」や「口コミ」のみで、
受注やお申し込みをいただきたいものです。

ただ、それは簡単ではないですよね。

その時にとても重要な要素が

紹介されやすいかどうか?

です。


この「紹介されやすい」というのが大切なのですが、この仕組みをきちんと理解している人は少ないと思います。

誰もが「紹介してほしい」と思いますが、ではどうすれば紹介されやすくなるのでしょうか?

その前に、たとえば「あなたなら、どういう人を紹介したいと思いますか?」
またはその逆も然り。


そこに「答え」があります。


そう、あなたが「紹介したくなる人」が、紹介しやすく、紹介してもらえる人です。

紹介するということに、実は紹介する人にも、何らかの「メリット」がないと、なかなか紹介してくれません。
その逆、紹介したときに「デメリット」があるようであれば、それは「紹介してもらえない仕組み」となります。

それは、いくらなんでも勿体ないですよね。
是非とも「紹介しやすい人」になるべきです。

では、紹介したときのメリットとは?

紹介した人(自分のことです)が、
いかにもスゴい人
仕事できそうな人
信用できそうな人
洗練されている人
イケてる人(笑)

とかだと、どうですか?

紹介された人は、どのような印象を受けるでしょうか?

あ、こういう人と知り合いなんですね

とか、

いい人を紹介してくれて、ありがとう!

と、なりませんか?


当然ですが、この逆だと、、、
「紹介したくない」???
となってしまっては、勿体ないのひとこと。


実際がどうか、ということよりも、

紹介してくれる人がそう感じるか?」が大切なのです。


紹介してくれる人に、なんらかのメリットが感じられるようであれば、放っておいても「紹介される」システムなわけです。

ボクは職業柄、やはりその人(または会社・団体)の「見た目」を見てしまいます。

具体的に言うと、ビジネスの見た目はデザインや写真などですね。


これらが、洗練されていると、人はまず、最低限の信用は得られます。


コラム「紹介されやすい人になるには」2


それは、デザインではなくとも、実際に人を見るときも同じで、
まずは「見た目」の服装やその人の身なりに目がいきませんか?

見た目で、人は一瞬で感じるもの。
信用を勝ち得るというのは、次のステージへいける、ということです。

これもコラムでいつも書くことですが、
「デザインをよくする」というのは、あくまで「間口を拡げる」ということ。

間口を拡げて、はじめて次の「サービス」という内容に目を向けていただけます。


「デザイン」は見た目、ビジネスの第1関門とすれば、
「サービス」は内容、第2関門。

いくらサービスや内容がよくても、第1関門で落選してしまえば、当然ながら第2関門へは訪れてくれません。


まずは、この仕組みを理解することと、自分も、人や相手のサービスを見るときには同じ仕組みで、見ているのです。ということは、自分も同様に「見られる」のですから、

「紹介したくなるような」自分になるように、

紹介してくれる人にメリットを感じてもらえるように、

何を用意すればそうなるか?を常に意識しましょう。



他のコラムはこちらから





voice_top_baner

「仕組みで考える」コンサルメニューはこちら
アーチ・コアのコンサルメニューはこちら


オンラインコンサルプランはこちらから
アーチ・コアのオンラインコンサルはこちら

top_photo_jibunshi


LINEで限定キャンペーンを配信中!是非LINE友達登録を!

↓お友達追加はこちら
アーチコアLINE@

archcore_line



トータルブランディング,ブランディング戦略,ビジネスブランディングデザインなら、アーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

Twitterアイコン Facebookアイコン Instagramアイコン LINE@アイコン




ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)


人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」




トータルブランディングなら、アーチ・コアへ