
トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。
「そもそも、何故ブログやFacebookをしないといけないのか──」

ビジネスをやっていると、こんな疑問を持つ人も少なくないと思います。
コンサルでも、最初に来られると、この話はよく出てきますし、
ビジネスの「肝」になってくると思います。
そもそも、何故ブログやFacebookを書かなくてはいけないか?というと、
もし、今のお客さんだけで生計が成り立つ、
「もうお客さんはこれ以上要りません」というのであれば、
ブログやFacebookを一切やめてしまえばいいのです。
ただ、
「これからももっとお客さんを増やしたい」
「自分には技術力があり、まだまだもっと他の人にもどんどん知ってほしい」
「自分が営業をせずに、お客さんの方から申し込みをしてほしい」
というのであれば、
逆に、
どういう手段で、そのまだ会ったことのない人たちに
お客さんになってもらうのですか?
何も伝えずに、どうやって仕事を取るのでしょうか?
何も伝えずに、どうやって、あなたを信頼してもらうのですか?
という話。

あと、よく
「今のお客さんは、ブログやFacebookやSNSをやってない人なんです」
と言う声もあります。
これについても、ひとこと。
仮に、今
「ネットやSNSをやっていない人」
を探す方が難しくはないでしょうか?(笑)
どうやって、その人たちを探すんでしょう?
もちろん、実際に会った方の「ご紹介」が一番強いのは言うまでもありません。
しかし、それには限界もありますし、
実際に紹介というのは、その紹介された方が申しこむには、
その人の「タイミング」という運がものすごく左右します。
ビジネスは、いかに「知らない人」に知ってもらい、
そういう方がお客さんになってもらえる方がいいわけです。
そして、Facebookには、
20代~50代までの男女がいるわけですね。

あなたのビジネスは、20代〜50代の男女以外のターゲット(客層)なのでしょうか?
それでいて、ネットをしない人…。
もうかなりの希少価値の人たち
と言わざるを得ません(^-^;)
それに、Facebookは、時間に関係なくずっとウロウロしてるのです
(表現がよろしくない(笑))
本当にそれ以外?の対象となるサービスって、
〝そもそもビジネスモデルが悪くないですか?〟(笑)
という話。
仮に現在、ブログやFacebookのお客さんがいない、とするならば、
ブログを見ている人やFacebookをしている人は、
実際に沢山いるわけですから、
「本来、客になるはずの見込み客を取れてない」
と考える方が自然ですよね。
今まで取れていないところを、取れれば絶対に「新規客」は増えます。
ブログやFacebookで「伝える」という、
そもそもの「広報」であり、
無料で広報できるわけだから、
それはしない手はない、ということですね。
もちろん、お金をかけ、広告を出せばお客さんは増えるとは思いますが、
余裕があれば、そうすればいいですし、
まずは、お金もかからずに「自分ができること」をしてから、ですよね。

■他のコラムはこちらから
○アーチ・コアのブログの読者登録はこちら
デザイン、コンサルのご依頼・はじめての方はこちらからどうぞ。
ビジネスにおいて大切なのは「普遍的な考え方」── コンサルについてはこちら

●アーチ・コアのデザイン実績はこちら

トータルブランディングデザイン、セルフブランディングブランディングはアーチ・コア|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから


トータルブランディングデザイン、セルフブランディングブランディングはアーチ・コア|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから

