
トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。
前回のコラムは「人には感情豹変分岐点がある。」という内容で書かせていただきました。
どんな人でも『感情豹変分岐点』があり、その人が
・どんなことで
・どんなレベルのことで、
その人が「感情的」になり、
「豹変」するのか?
というもの。
というお話しをしたのですが、
実は、「お金」にも同様のことが言えます。
お金というのは、その人の人間性がでますから(笑)、
その人のお金の「豹変分岐点」があるのです。
その通り、その人が「いくら」で豹変するか?(笑)
要は、その額が「(その人が)悪いと思っている金額」です。
だから、10万で豹変する人は、10万円が非現実的な数字で、
仮に100万でも豹変しない人もいるわけです。
ビジネスをやっていると、その金額のやりとりをしたことがあるかないか?も影響するのではないでしよわうか。
10万円で豹変する人は、
「10万円をもらってはいけない」
「10万円は稼げない」
「お金の話は汚い」
「お金の話をする人は、悪い人」
と、潜在意識化で思っているのですね。
100万で円のやりとりをしたことのある人は、平静でやりとりできます。
人には、それぞれの基準があり、この「感情豹変分岐点」も色々。
でも、話していればすぐにわかります。
だからといって、ボクはどうこう評価するこたはありませんが、ただ(この人はお金の話をするとダメなんだな…)と、データに入る、ということ。
これは、自分だけがやっていることではなく、誰もが(無意識に)やっている、
ということを知っておくことですね。
そして、ボクの場合で言うと、
「お金の話が下手な人だと、どういう風にその人がプラスになるか?ということを、いかに分かりやすく伝えることができるか?」
というように意識を変えればいいわけですからね。
そして、重要なことは、
ビジネスをやっているうえで、お金の話は必須なわけですから、
お金の話ができない、というのはこれは致命傷と言えます(^-^;)
多かれ少なかれ、誰でもお金に対しては執着はあるものです。
これも良い悪いとかではなく、人はそういうものなんだな、ということ。
なので、自分自身も今までやってはいたけど、意識しなかった、気づかないことに気づく、ということはなかなか簡単そうでとても貴重なことなので、
意識が変われば、考え方が変わり、
考え方が変われば、行動が変わり、
行動が変われば、結果が変わります。
とてもシンプルな仕組みですので、自分の気づかない仕組みに気づき、自分が変わりたければ、意識を変えていきたいですね。

ブランディングのコンサルティングはアーチ・コアまで
■多陀賢二の過去のコラムを集めた『本質ノ論。①』
人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 16.10.18
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 112,153
売り上げランキング: 112,153
神陀本(2)~ブレない自分軸のつくりかた~ (神陀ブックス)
posted with amazlet at 16.10.18
神陀ブックス (2016-03-11)
売り上げランキング: 44,524
売り上げランキング: 44,524
神陀本(1)~らしさ~ (神陀ブックス)
posted with amazlet at 16.10.18
神陀ブックス (2015-02-15)
売り上げランキング: 99,156
売り上げランキング: 99,156
●アーチ・コアのデザイン実績はこちら

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから


トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから

