
いま、Amazonのオーディオ読書サービス「オーディブル」で読書を楽しんでいます。
Audible。
それは本やオーディオエンターテインメントをアプリで自由に聴くアマゾンの新しいサービス
「オーディブル」ですと、通勤時にBGMのように、聴けますし、
同時に両手も奪われないので、iPhoneをいじりながらも、
「流し読み」ならぬ、「流し聴き」とも言うべきでしょうか。
本読みの苦手なボクのために生まれたサービスなようなもの!
だって、選んだ本をボクに「読み聞かせ」してくれるわけですからね(笑)
カテゴリも「ビジネス書」から「小説」「落語」などなど、色々あるみたいです。これからも増えていくでしょうからね。
みなさんもよかったら、どうぞ。

Amazon「オーディブルはこちら」
で、話が変わるのですが、これを聴いていて、
ふと思ったことが──
オーディブルでは、ビジネス書を聴いているのですが、
よくビジネス書などに出てくる「仕事がデキる人」(なかには、普通のビジネスマンという場合も)で、
「1日に200通から300通メールが来ます」
と、ふつーにさらりと書いてあるのですが、ホンマかな?(笑)
と、思うわけです。
経営者とかでも、そんなにあるんやろか?(^_^;)
ホンマにそうだとすると、それだけ案件や問い合わせか発生している、ということですから、
■かなり儲かっていて仕方がない人
ですよね?(^_^;)
こんなパターンもあるのかな?というのを考えてみました。

■仕事がデキると印象付けたいため、少し盛ってる(笑)
■迷惑メールまで数に入れている(笑)
■かなり無駄なやりとりが発生していると思われ、かなり不効率な人(笑)
ではないかな?と思うわけです。
■仕事がデキると印象付けたいため、少し盛ってる(笑)
やはり、「1日にメールが200~300通こなしている」と聞けば、一見、それだけのメールのやりとりをしているわけですから、〝仕事ができそう〟と思うかもしれません。
■迷惑メールまで数に入れている
で、実際本当にそんなにやりとりを今時しているんだろうか?と、疑問に思ってしまうわけで、実際はそれほどはやりとりしていないけど、迷惑メールも入れればそれくらいあるよ。
という方(笑)嘘ではないですが、、、ま、ホンマでもないわけです。
■かなり無駄なやりとりが発生していると思われ、かなり不効率な人(笑)
ボクがこれを聞いた時に、まず思ったのがこれ。
本当に仕事がデキる人ほど、効率化を考えるもので、仮に実際にこれだけやりとりがあったなら、誰かに振っていくか、自分が手がける量を減らすのではないか?と思うわけですね。
もし、ホンマに1日に200~300通メールのやりとりしている人がいたら、どんな状況か教えてください(笑)
ボクだったら、
「いかに、そのやりとりを10分の1にするか?」
を必死に考えると思います(笑)
今や、チャット(LINE、メッセンジャーなど)があるので、スタイルは多少変わっていると思いますが。
でも、そんなに忙しい人は、Facebook見てないか!(>_<)(笑)
という、、、単なるひとりごとでした(笑)
■他のコラムはこちらから
神陀本(2)~ブレない自分軸のつくりかた~[初回限定版] (神陀ブックス)
posted with amazlet at 16.03.16
神陀ブックス (2016-03-11)
売り上げランキング: 24,069
売り上げランキング: 24,069
神陀本(1)~らしさ~ (神陀ブックス)
posted with amazlet at 15.06.18
神陀ブックス (2015-02-15)
売り上げランキング: 109,388
売り上げランキング: 109,388

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
