
よく、
「人のことはわかるのだけれど、自分のことになると、てんでダメで…」
ということがあると思います。
よくある、というか、
「ほとんど」そうですよね(笑)
と思うのです。
もちろん、ボク自身もそうですし、
だいたい「自分のこと」は、後回しにしてしまうもの(汗;)
とはいえ、自分のことを後回しにばかりしていると、どうなるか?
というと、
実は気づかないうちに、大きな「デメリット」になっていたりするのです。
そもそも自分のことに「意識」がいかないのですから、そのデメリットさえも気づかないのは当然です。
皆さんも、こんなことを感じたことはありませんか?
「人のことはきちんと理路整然と言えたり、分析できるが、そう言ってる自分ができてない」
そう、まさにこれです。
そう人に感じることが、
【最大のデメリット】なのです。
要は、こう感じた時点で、人はその人に「信用」という、ビジネスにとても大事で重要なものを失ってしまっています。
もっと、考えなければならないのは、
(上記のように感じた人に)
「仕事を依頼するのか?」
ということです。
結局、自分のことをしていない(できていない)人には、
【信用がない】ということを、自分に意識しておかないといけない、ということですね。
まずは、自分自身で、
きちんとそれができているのか?
「人にお金をもらいながら、それを言えるのか?」
と、自問自答するのです。
(ボクもいつも言い聞かせておりますし、全てができているわけではありません)
なので、毎日、常にそれを自分にいい聞かせるのです。
で、まずは自分ができるようになる、
そうすれば、自ずと「言葉」に信憑性が生まれ、
気づかないうちに、「自然と」お客様が来てもらえるようになるのだと思います。
■他のコラムはこちらから
人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 14.12.03
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 41,752
売り上げランキング: 41,752

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
