今日のお客様、榎嶋 真由美さんと自分刺の打ち合わせ&撮影でした。
天赦日(※1)&一粒万倍日(※2)の記念すべき日(7/22)に、
ご依頼をいただき、本日、わざわざ熊本からお越しくださいました。
榎嶋さんは昨年、前世喫茶ローデストンで開催したときの「神陀塾」にお越しになり、そこでお会いしたことがあるのですが、
その後、何度も前世喫茶に足を運び、
「何てフットワークの軽い方だろう」という印象。
今回もこうして、自分刺をつくりにきてくださり、
本当にありがたいことです。

本日も、撮影と打ち合わせが楽しく、
危うく写真を取り損ねるところでした(^-^;)

出た!熊本の名物お土産もいただきました~~~!m(_ _)m
※1)「天赦日」(てんしゃにち、てんしゃび)とは──
『この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。』(ウィキペディアより)
※2)「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)とは──
『一粒万倍日は、選日の1つである。 単に万倍とも言う。 「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。 一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。』(ウィキペディアより)

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.(スマホ用)
→制作実績「Works」はこちら
