
iPad mini Retinaモデル、来ました~!!
早速箱から取り出してみます。
(わくわく)



付属品のアダプターまで小さい(笑)。このあたりがアップルのこだわりなのでしょうか。

いよいよ本体を出してみました!!
(この最初の時点で「保護シート」を貼らないといけないのですね。この後、すぐに貼りました)

電源入れます!また、このアップルマークもクールです!

AppleStoreで注文すると、好きな刻印が入れれます。
ボクの場合は、いつも購入年月を入れています。

で、設定ですが、これを「新しいiPad」として設定するのではなく、
ボクの場合は、今のiPad(3世代)の設定をそのまま、
iPad mini Retinaへ移行。
(iPad3の設定(バックアップ)を「復元」でiPad mini Retinaへ)
新しいiPad mini Retinaが、使い慣れた設定になりました(^o^)/
気になっていた「文字打ち」(フリック入力)。
iPad3(Retina)は、iPhoneに比べ、
フリックの反応が鈍く、すぐにタイプミスが続発。
(ほんの些細な反応なんですが、これが大切です)
で、iPad mini Retinaはどうかな、と思ったのですが、
とても敏感で、打ちやすい!
iPhoneに近い感覚で打てますね。
(でも、iPhoneとは微妙に違いますね。やはり、フリックはiPhoneが最強です)

早速、Logicoolのミニキーボードにセッティングしました。

ミニキーボード。サイズが小さいので、
文字打ちはブラインドタッチができても、少し慣れが必要ですね。

キーボードを畳むとこんな感じです。

MacBook Pro(Retina)と並べるとこんな感じ。
iPad mini Retinaは、かわいいですね。
さ、これからバリバリ使いたいと思います(^-^)

■iPad mini Retinaモデルの詳細はこちらから。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/
トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→制作実績「Works」はこちら