今度、トークショーを行う会場に、
プロジェクタのテストで下見に行った際、

ドーンセンター 
(トークショーの会場)

せっかくなので、先日購入した、
MacBook Pro(Retinaモデル)を持参したのですが、

なんと!プロジェクタが映らなかったのです(>_<)

一応、『Apple Mini DisplayPort - VGA アダプタ』を
いつものように持っていって、つけてみたのですが、
全然映らず、、、(>_<)


プロジェクタも違うのに変えていただいたのですが、
同じ症状で、「No signal」と出るんですね。


「Retinaモデル用のVGAアダプタがあるのかな?」
と、考えていたところ、

ちょっと検索で探してみたら、
こんなコメントを発見!!

MacBook Pro retina がVGA アダプタが使えない

Apple Mini DisplayPort - VGA アダプタとVGAケーブルを最初に接続して、
 最後にmac book airと接続してみると、大丈夫。


???え?ほんとかな。

そんなつなぎ方の順番を変えるだけで、
映るのかな!?(^-^;)

と、半信半疑でやってみると!!


「あ。ついた!(笑)」


MacBook ProRetinaモデルにVGA アダプタ


素晴らしい。こんな簡単なことで解決するなんて(^-^;)
回答してくださった方、ありがとうございます。

新たにVGAケーブル買わなくてよかったです(^-^;)

11/25のトークショーもRetina MacBook でいけますね(^o^)/






トークショー用
多陀賢二 × 神社昌弘 メンターのチカラ出版記念トークショーの詳細はこちらから




トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→制作実績「Works」はこちら