先日、facebookを開いたら、
レイアウトが急に壊れて、何がなんだかわからなくなって、
人のニュースフィードを見ることや「いいね!」を見ることも
何も出来なくなってしまいました。
でも、iPhoneやiPadは問題なく見れるのです。
(なにかシステムが違うのでしょうかね)
ここで、いろいろ見ていると、
「http://」を→「https://」にすれば、問題なく見れる
とのことで、
実際やってみると、元の通りのレイアウトで見れました。
「https://」とは、「http://」を暗号化して、
セキュリティ的にデータなどを安全に転送すぷろる仕組みで、
これをfacebook的に設定することができます。
■「設定」の仕方
facebookの右の▼から「アカウント設定」より

「セキュリティ」→「セキュア接続」のところの「設定」から
「セキュアな接続(https)を利用する(可能な場合)」のところを「チェック」を入れる。

すると、自分のfacebookのページに行くと、

きちんと「https://...」になっています。
しばらくこれで様子をみてみたいと思います。
レイアウトが急に壊れて、何がなんだかわからなくなって、
人のニュースフィードを見ることや「いいね!」を見ることも
何も出来なくなってしまいました。
でも、iPhoneやiPadは問題なく見れるのです。
(なにかシステムが違うのでしょうかね)
ここで、いろいろ見ていると、
「http://」を→「https://」にすれば、問題なく見れる
とのことで、
実際やってみると、元の通りのレイアウトで見れました。
「https://」とは、「http://」を暗号化して、
セキュリティ的にデータなどを安全に転送すぷろる仕組みで、
これをfacebook的に設定することができます。
■「設定」の仕方
facebookの右の▼から「アカウント設定」より

「セキュリティ」→「セキュア接続」のところの「設定」から
「セキュアな接続(https)を利用する(可能な場合)」のところを「チェック」を入れる。

すると、自分のfacebookのページに行くと、

きちんと「https://...」になっています。
しばらくこれで様子をみてみたいと思います。