最近、iPhoneでみるfacebookの表示が変わりました。
どこが変わったか?
というと、
最近、ほとんどが「タイムライン表示」になってますが、
このタイムラインには「カバー」という、
ヘッダーのような機能が追加されました。
この「カバー」の表示が変わりました。
以前は、横長のカバーを縮小して「全体表示」にしていたのですが、
現在は、こんな感じで表示されてしまいます。

PCで見たときに全体を表示するようにつくってあるのですが、
表示サイズの対比が変わっているため、端っこが切れてしまいますね。(^-^;)
(↓以前はこんな感じで全体が写ってて、良かったのですが、ブログでも褒めたのに(笑))
(←2/4のブログより)
おそらく、多くの人は(スマホなどで)撮影した写真をアップするので、
本当にバックグラウンド(背景)的に活用しているので
こういう表示でも成立するのでしょうね。
なので、今回iPhone(スマホ)でも見たときに可能なように、
カバーを少し変えてみました。

PCで見た場合
これをiPhoneで見ると、

きちんと枠内で表示されるようになりました(^o^)/
※【Photoshopなどでレイアウトされる場合】は、
できるだけ「真ん中」に主要部分(表示させたい部分)をレイアウトすること。

いろいろ機能が変化するので、対応も大変ですね(^-^;)
■タダケンジのfacebookはこちら。
http://www.facebook.com/tadakenji
■facebookをタイムライン表示にする方法
タイムライン表示はこちらから(ブログ)
どこが変わったか?
というと、
最近、ほとんどが「タイムライン表示」になってますが、
このタイムラインには「カバー」という、
ヘッダーのような機能が追加されました。
この「カバー」の表示が変わりました。
以前は、横長のカバーを縮小して「全体表示」にしていたのですが、
現在は、こんな感じで表示されてしまいます。

PCで見たときに全体を表示するようにつくってあるのですが、
表示サイズの対比が変わっているため、端っこが切れてしまいますね。(^-^;)
(↓以前はこんな感じで全体が写ってて、良かったのですが、ブログでも褒めたのに(笑))

おそらく、多くの人は(スマホなどで)撮影した写真をアップするので、
本当にバックグラウンド(背景)的に活用しているので
こういう表示でも成立するのでしょうね。
なので、今回iPhone(スマホ)でも見たときに可能なように、
カバーを少し変えてみました。

PCで見た場合
これをiPhoneで見ると、

きちんと枠内で表示されるようになりました(^o^)/
※【Photoshopなどでレイアウトされる場合】は、
できるだけ「真ん中」に主要部分(表示させたい部分)をレイアウトすること。

いろいろ機能が変化するので、対応も大変ですね(^-^;)
■タダケンジのfacebookはこちら。
http://www.facebook.com/tadakenji
■facebookをタイムライン表示にする方法
タイムライン表示はこちらから(ブログ)