facebookタイムライン1


最近、facebookで通常のページと違うレイアウトのページを見たことありませんか?
写真のヘッダーが大きくて、今までのfacebookのレイアウトと全然違うページ。


これは、12/15から開始されている「タイムライン」というサービスを使えば
誰でも簡単にできるようです。


なので、ボクも早速この「タイムライン」を使ってみることに。

37)

今までと違って、かなりデザイン的に洗練されていて印象が変わりますよね。


ということで、【タイムラインの設定の仕方】を書いておきます。

facebook公認ナビサイトというのがあるらしいのですが、
すでにタイムラインを使用した体(てい)で、解説されていて、
ここではちょっとわかりにくいです。

「ちゃうねん!その「タイムラインをまず使うにはどないしたらええねん!!」

と、お怒りの方もいらっしゃるかもしれませんので(笑)
わかりやすく解説しておきます。


【facebookでタイムラインを設定するには】

■まず、「タイムラインのご紹介」というページに飛ばねばなりません。
(ここにどうして行けばいいのかわからないのですが、リンクを見つけました)


facebookタイムライン2


で、左下の「タイムラインを利用」をクリックすれば、
自分のページが「タイムライン」仕様のページに早変わり!!


あとは、右にある「カバーを追加」というところから、
お好きな写真をアップロードすれば、バックグラウンドに敷かれます。

ただ、大きさは「850×315pixel」の画像が必要になります。
(それ以上の大きさであれば、配置後にドラッグしてお好きな位置にレイアウトできます)

■違う画像に変更したいときは、

facebookタイムライン03



※詳しくは
タイムラインのカバー画像の設定の方法 - Facebook公認ナビゲーションサイト - Facebook navi[フェイスブックナビ]」より
facebookタイムラインの設定の仕方


どんどんデザイン性のある、ページが増えればいいですね。

あなたが変われば、世界のデザインが変わります。