アーチ・コア多陀です。


今年もこの時期が来ましたね。

インターンシップが始まりました。
(盆前の9日(火)から始まっています)


アーチ・コアでは、2年目になります。
昨年は、1人だったのですが、
今年は講座などをやっている関係もあり、
「3人」!

時期をずらして、それぞれ受け入れていくわけですが、

アーチ・コアでは、インターンシップのプログラムに
もれなくついているのが、

「タダ塾」(笑)

もちろん、通常の「タダドリル」もするのですが、
それ以上に時間をかけるものがあります。



前職で、インターンシップを6年ほど(延べ9人の学生)、
受け入れ育成担当をしていました。


その時にボクのやり方はすこし変わっていて、

「仕事のやり方」などはあまり教えません。
(もちろん、作業のやり方などは必要に応じて教えますが)


仕事のやり方は、それぞれ「会社」によって
違いますよね。

なので、仕事のやり方を事細かに教えても、
違う会社に就職してしばえば(実際、そうなるのですが)、
あまり意味がないんですよね。


なので、いずれ「社会」に出たときに
「役立つこと」を教えます。

それは、例えば、

・「会社」というものはどういうところか?何をしにいくところか?

・「仕事」(デザイン)という仕事は?

・仕事や、生き方に対する「考え方」


などです。

これらは、社会に出たときに確実に役立ちます。



ということで、ボクにとって1年の中で、
とても楽しみな時期がやってきました。



0816_0418
今回インターンシップで来ている学生さん(齊藤さん)です。

短い期間ですが、がんばって
いろんなことを吸収してください。