
今日は、プロカメラマンで友人の東野千宏さんの
スタジオにお邪魔してました。
ボクも最近、撮影のお仕事をさせていただいているので、
いろいろプロにカメラや撮影についてお話しを聞くのは、
とても勉強になります。
東野さんのブログで、
レンズやストロボのことが書いてあったので、
いろいろ聞いてみました。
このレンズですね。

■Canon EF24-105mm.F4L IS USM

実際につけた感じは、ずっしり感あります。
(っていうか、ボクが持っているレンズが軽い(安い?)レンズばかりなのですが(笑))
で、一番「引き」と「寄り」の感じです。(モデル:東野さん(笑))

「引き」

「寄り」
です。
ただ、ボクのカメラは「Eos Kiss」なので
撮影したときの「画角」が、ちがうそうで、
EOS Kiss (APS-Cサイズ)
EOS 5D (35mmフルサイズ)
らしく、
EOS 5Dの方が画角が大きく撮影できるのだとか。
なので、「EF24-105mm」でも(APS-Cサイズ)だと、
24-105mmの画角にならないので、
実際は、低い数値のものを買った方がいいそうです。

あと、「ホワイトバランス」などについても
聞いてました。
よく、聞きますよね。「ホワイトバランス」って。
たとえば、
黄色いライトの部屋で撮影すると、
写真が全体に黄色っぽい感じになります。
それを、自然な色に合わせる時に
ホワイトバランスの設定が必要になり、
本来は、「白」は「白」なはずなのですが、
黄色いライトの下で撮影すると、
「黄みがかった白」になるわけですね。

こんな感じで。。。
それをホワイトバランスの設定を合わせて、
撮影すると、

本来の色に近い感じで、撮影することができます。
なので、環境に影響されずに、
自然な写真を撮ることができるのですね。
なんて、すばらしい~~~!!
ボクは、デザイナーなので、
変に色を後から「Photoshop」などでいじれるため、
撮影時には、意識しないことも、
こういう基本をおぼえておくと、
とても便利です。
基本は大切です(笑)

いろいろ教えていただいたうえに、
なんと!!!!
「ストロボ」までいただいてしまいました。
(なんて、ありがたい)

東野さん、いろいろとありがとうございました。


ストロボをたいて撮影したり(少しこのショットはトビ気味ですが…)
さぁ、東野さんのレクチャーで、
カメラの技術があがってしまいますね。。。
どうしましょう???
また、人をシアワセにしてしまいますね…(笑)