巷では「進化型セミナー」と呼ばれ始めたアーチコア主催の「12core's」
先日第2回目の「人間関係の本質を知る」が終了しました。
今回も深く永遠のテーマである人間関係というものを
いかに分かりやすく、伝えれるのか、また自分事として
考えてもらえるのかという部分に集中して伝えさせていただきました。
アイスブレイクなどそっちのけで(笑)
ワークからスタートするこのセミナーは緊張感があります。
そして第一部は、いつものように
プレゼン芸人こと藤原聖仁の人間関係に関するライブプレゼン
またあの言葉を言っちゃいました(笑)
次回くらいには、ひねらないと怒られそうですね。
第二部では、多陀賢二のタダドリルが炸裂。
これが、回を追う事に人気になってます!
最後に質疑応答をするのですが
このときの質問も、いつもハッと気がつかされる事が多くて
本当に講師が勉強になります。
で、お待ちかねの第三回は「ストレス」というテーマで
5月8日(アーチコアの日←勝手に命名)に開催いたします。
ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。
次回お会い出来るのを楽しみにしてます!
-----------------------------------------------
感想もさっそくいただきました。
月野るな様 ありがとうございます。
<第一部・藤原プレゼン>
視点がとても近いのでスーッと入ってきました。特にご本人絶賛の図は頭で理解するにはバッチリでした。コミュニケーションと人間関係をごっちゃにして考えがちですが、ちゃんと流れがあること、その段階を経ていくことで成長という収穫があると改めて考える事ができました。
例の言葉がいつ出るかワクワクして聞いてました(笑)
<第二部・タダドリル>
第一回でタダドリル大ファンになったのですが、今回も楽しく学べました。
いつも考えているようで実は分かっていない、そんな視点をいただけますね。やり終えて思ったのは、自分の娘のこと。今の子はこういう経験がおそろしく少ないので自分の工夫術を持てていないのが、ちょっと心配になりました。
レッティ様 ありがとうございます。
<第一部・藤原プレゼン>
お話を聞いて、私も今まで「人間関係」について真剣に考えてこなかったなと改めて思い知り、人間関係について改めて自分はどうしたいか考えようと思いました。
そして、人間関係にもいろいろなバリエーションがあること、あってもいいのだという事を知って、気持ちが楽になりました。
<第二部・タダドリル>
ヒューマンバランスの考え方がシンプルでわかりやすかったです。自分も嫌いな人と同じように見られている可能性があるというのは、確かに衝撃の事実でありました。
やっぱり人間関係を築くには自分のバランスをいかに保つかが大事なのだと改めて実感しました。これから自分の工夫術をもっと増やしていこうと思います。
Nana様 ありがとうございます。
<第一部・藤原プレゼン>
「こう考えてみてもアリなんじゃない?」と提案をいくつももらった気がします。大事な事はきっと自分のスタンス。「どうしたいか」「どうありたいか」自分軸が分かっていさえすればノウハウは転がっているって事ですね。
<第二部・タダドリル>
今回のはアタマ使いました(笑)人間関係を良くしたいなら好かれる人を目指してみる、そんなところでしょうか。あとは自分の好みでその人と付き合いたいのかセレクトですね。その辺りも自分で操作できるようになると快適なのかもですね。
----------------------------------------------------------
そのほかにもたくさんいただいてます。
そのほかのお客様の感想はコチラ