おかげさまで、3/27にかねてから念願だった
ビジネスしていく上で重要な要素
「アイデア」と「キャッシュポイント」を
1日でつなげてしまうセミナーを開催することができました。
会場は、梅田スカイビルの22階ということもあり
とっても開放感があり、眺めがいいです。
会場を視察したとき、この窓からの眺めの感じがよくて
「これだと長時間のセミナーでも疲れないかな」との
思いが、バッチリ快晴で、的中して良かったです。
第一部は、僕(フジハラ)が、いつものように
プレゼン形式でアイデアの作り方について
90分お話させていただきました。
ただ、今回はいつもの「想い8割、スキル2割」
を若干割合変更して「スキル7割 想いを3割」
くらいの比重にさせてもらって
すぐに実践できる内容を目指したつもりです。
二部は、趣味起業コンサルタントの西田さんが
ホワイトボードと事例を駆使して
90分キャッシュポイントの作り方に特化させた
お話をしていただけました。
僕もこのときは、受講側に回らせていただいたのですが
目から鱗なお話がいくつもあり
すっかりノートはメモだらけになりました(笑)
三部は、Q&Aにお答えするコーナー
このコーナーでも、受講しながらしっかり考えてくれたんだなと
はっきり確信できるような、中身の濃い質問が飛び交いました。
で、このセミナーは大阪だけでやっておしまいはもったいないので
今度は、東京でも開催したいと思っています。
まだ時期的なものは、はっきりしていないのですが
また確定しだいご報告しますね。
実現すると東京でのセミナーは、
アーチ・コアとしても初開催になりますね。
本当に、いいセミナーができたと思います。
今回都合が悪く来れなかった方にも朗報!
DVDの販売をいたします。こちらもまた告知しますね。
以下、おこしいただいた方のアンケートです。
--------------------------------------------------------------
月野るな様 女性
(一部)
藤原くんと話をしているとなぜ、どんどん自分のアイデアが広がって
いくのかが分かった気がしました。引き出しではなく四次元ポケットは
おお!と思いました。マンダラチャートワークは色々使えそうなので
活用したいと思います。アイデア出しがもっと楽しくなりそうです。
(二部)
どちらかと言うとアイデア出しが得意なので収入につなげる事が
なかなか出来ずにいるので、とても楽しみにしていました。
で、ブログもメルマガも持っていて何やってんねん!私という感じで(笑)
私の場合今後やりたいことが、商品が、まだまだ曖昧なところがあるので
ターゲットがしぼりこめてないと気づきました。
H様 男性
(一部)
マンダラチャートはとてもためになりました。目から鱗でした。
「何を言うか」と「どう言うか」お客様もこのタイプで分けることが
できます。「何を言うてくれる?」「どんな風に言うてくれる?」
この攻略に役だった気がします。
(二部)
まず「自分のレベルでやれるべき事をやってみる」というのが
自分にとって考え方が楽になりました。自分の客は誰か?
そのターゲットはどこにいるのか?ターゲットのひろげかた
探し方等大変刺激をうけ、参考になりました。
リピーターの重要性が分かりました。
香山美津子様 女性
(一部)
i-phoneのアイデアツールは面白いし、使用してみたいと思いました。
まずは携帯を変えないと…。週に1回2hカフェで考える時間を私も
持ちたいです。(妄想力UP)女性誌までアンテナを拡げているフジハラさんは
すごいと思いました。
(二部)
なぜ、ブログやメールマガジンをやった方がいいのか
メリットがよく分かりました。ブログ・メルマガ・ヤフオクいろいろ
やっていきたいです。地道にファンを作っていきたいですね。
アイデア不足になったらまた相談にのって欲しいです。
よろしくお願いします。
M・T様 女性
(一部)
マインドマップを試して自分の考えの助けにはなるけれど
それをうまく言葉で説明しづらくて困っていました。
マンダラチャートなら、色や絵を使わなくてもすぐに書けるので
便利ですね。アイデアのまとめ方も知らない事が多くて勉強になりました。
ありがとうございます。
(二部)
1つのネタからターゲットをどんどん拡げていく話が
面白かったです。お客様をあえて「作る」という発想は
なかったので、日々の積み重ねからやっていくことが重要なのだなと
改めて思いました。それにしてもあの宿題はズルいです(笑)
------------------------------------------------------------------
と、かなり喜んでいただけたようです。
「本日セミナーに来てどうでしたか?」では
全員から「とても良かった。最高」のフルマークをいただきました。
本当に来ていただいた皆様ありがとうございました!