$個人を応援する会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]オフィシャルブログ


前日はものすごい豪雨で、一時はどうなるかと思ってましたが
「雨」という天気予報を覆す、強烈な晴れ男二人のセミナーなので
予想通り、当日は「快晴」になりました。

「本質を考える」「自分自身を考える」という
答えは自分の中にある!タイプのワークショップなので
どこまで、この感じが伝わるかなぁと思ってたのですが
感性のアンテナが立ちまくっている人達には
そんな悩みは不要だったようで、
いい感じでスタートをきることができました。

$個人を応援する会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]オフィシャルブログ

12core'sは、普通のセミナーとは違い、
アイスブレイクなんてそっちのけで
いきなりディープなワークから入ります。

このワークは、ケーススタディを中心にしているのですが
それを客観視しながら、しかも5分という短い時間で答えていくことで、
自分の深層的な部分と向き合うことが、容易にできるようになっています。
(この思考法は、アーチコア二人とも自画自賛ですw)

そして、それらをシェアしてもらった後は
藤原のライブトークが始まります。

$個人を応援する会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]オフィシャルブログ

ありがたいことに、このプレゼンで「プレゼン芸人」のネーミングを
いただき(笑)しかも、今年の流行語になるのではないか?と思う
「正気か?」というフレーズも生まれました。
個人的には、もう少し深くいけたような感じがするので
次回以降、もっと深く展開しようと思いました。

その後は、多陀の「大学講義」のみで公開されていた
「タダドリル」の一般公開!今回は新作ともあって気合い十分でした。

$個人を応援する会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]オフィシャルブログ


虫食いでドリル形式の60分は、15歳の子でも
十分楽しめるエンターテイメントな内容かつ本質をついたもので
本当に素晴らしいと思いました。

12core'sは、リズムでいうならば

「考える」「伝える」「聞く(受け取る)」「考える」「伝える」

というリズムで、自分の深くに入っていきます。
ちょっと、しんどかったかなぁと思っていたのですが、

「楽しかった!」「最高!」

という言葉をたくさんいただき、「よしっ!」と
僕たちもとても自信になりました。

あっという間の4時間でしたが
懇親会でもいろいろ提案をいただき
次回は、更に面白くなると思います。

$個人を応援する会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]オフィシャルブログ

司会と受付を担当してくれた、mikkoちゃんとふえちゃん
本当に何から何までありがとうございました!

当日、撮影をお願いしたKAZくん!本当にありがとう!

1度でもご参加いただいた方は
次回割引きに加え、「12tours」というメンバー限定の
メーリングリストに参加いただけます。

次回は4/17(土)テーマは「人間関係」です。
すでに応募をいただいておりますので、定員オーバー必至の第二回!
ぜひ、このライブワークを体感してみてください。

------------------------------------------------------
さっそく感想をいただきました!

池田飛鳥様 ありがとうございます

お金の本質が「紙」「ルール」だって思えばなんか楽ですね。
お金=「世界肩たたき券プロジェクト」だったら面白い!
お金と価値の話を聞いていて自分自身が「お金を得ること」
自体が好きなことに気がつきました。ありがとうございました!


--------------------------------------------------

maki様 ありがとうございます

「価値」という言葉がたくさんでてきているなと感じました。
お金と価値観との密接な関係がとてもわかりやすく知ることが
できたと思います。「スッキリ」をありがとうございます。


--------------------------------------------------

A.T様 ありがとうございます

やっぱり(笑)めっちゃ良かったです。
なんでか、藤原さんの話を聞きながらいろんな映像がうかんできて
めっちゃ肯定的に考えられた事がありました。ありがとうございます。
「正気か?」使わせていただきます!
多陀さんのデフレの話めっちゃわかりやすかったです。
価値観の話はいつも頭に置いときたいのに、つい忘れがちになって
しまっているので、あらためて思い出せて良かったです。


--------------------------------------------------

りょこちゃん様 ありがとうございます

フジハラさんのプレゼン芸人ぶりにまた感動しました!
最初のワークで自分の思考パターンがもっそ自分やなーと
改めてわかったのが面白かったです(笑)
多陀さんの景気について「早くor遅く」という視点が
画期的でした。ドリームシミュレート、自分でやってみたら
結局自分が今大切にしている事に到ったので嬉しかったです。
ありがとうございます。


--------------------------------------------------

Nana様 ありがとうございます

おもしろい、わかりやすい例えが笑いも含めて良かったです。
自分の思い込みやとらわれている価値観はcoreからはずれていることを
再認識した気がします。
多陀さんのドリルは、話を聞くだけでは逃してしまうことを
自分で考えて答えあわせをすることで印象にのこるし分かりやすくて
良かったです。あとは自分の価値観を客観視してみたいと思います。
本日はお疲れ様でした。


--------------------------------------------------
ブログでもさっそくたくさんレポしていただいてます。

・M.I様 ブログレポありがとうございます。

http://ameblo.jp/retti-premeria-room/entry-10470239078.html

・月野るな様 ブログレポありがとうございます。

http://ameblo.jp/tsukino-luna/entry-10470631263.html

・fueko様 ブログレポありがとうございます。

http://ameblo.jp/fueko613/entry-10470196678.html

・mikko*様 ブログレポありがとうございます。

http://blog.livedoor.jp/mikko_kiss/archives/51745675.html